スマホ「中学校持ち込み」容認で何が起きるか “正しい使い方を指導”に尾木ママも疑問

国内 社会

  • ブックマーク

 近年、次々と明らかになってきた「スマホ」の弊害。むしろ今の課題は「どれだけ若者にスマホとの距離を取らせるか」ということだったのではなかろうか。それに逆行し、中学生に「スマホ依存」へのレールを敷く文科省の愚策。

 ***

 あの口調が売りの「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏をして、

「信じられないですね」

 と声を荒らげさせるのが、6月24日、文科省が方針を示した、中学生による学校への「スマホ持ち込み」容認である。

 これは、それまで原則禁じてきた持ち込みを、親との連絡など緊急時の対応や防犯面で有効だと判断し、認めるもので、

◯学校での管理方法や紛失時などの責任を明確化

◯「フィルタリング(閲覧制限)」を保護者の責任で設定

◯学校や家庭が正しい使い方を指導

 することが条件。もちろん、授業中の使用は不可だ。

 しかし、

「この措置の是非は、既に決着が付いているんです」

 と尾木ママはばっさり。

「全国に先駆けて昨年、大阪府の教育委員会が解禁しているんです。それが1年経った今、大阪の市町村で持ち込みを認めているのは、たった三つの町だけ。生徒がダントツに多い大阪市はじめ、ほとんどの自治体ではNGなんです。現場感覚で、非常時でのメリットより、持ち込みのリスクの方が高いと判断されているからに他ならない。これがすべてを物語っていますよね」

次ページ:高速道路を無免許で…

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。