玉川徹先輩のこと…「伝説の視聴率男」「愛される悪役」像を後輩が語る
玉川先輩を撮影するためのもう1台のカメラ
あと、玉川先輩に驚いたのは、通称「玉川カメラ」です。僕たちが誰かのインタビューに行く時には、普通カメラマンひとり、カメラ1台で行く場合が多いのですが、玉川チームは必ずカメラ2台でインタビューを撮りに行っていました。ああ、なるほど2方向からインタビュー対象者を撮影して、あとで編集しやすくするんだなと最初は思いましたが、どうやらそうではありません。2台のうち1台は、質問する玉川先輩を撮影するためのカメラなのです。
これも、なかなか我々ディレクターの常識からすると驚きでした。例えば「番組MCが誰かをインタビューしにいく」とか、「有名人が有名人にインタビューする」とかなら、質問者側に1台カメラを向けることもあるのですが、通常だとあまりそういうカメラの使い方はしません。なので、スタッフの間では「玉川カメラ」とひそかに名付けられ、これまた伝説となっていたのです。しかし、編集のあがりを見てみると、たしかに「玉川カメラ」がうまく生かされていて、いい感じになっているから驚きです。さすがだな、と思いました。
そんな感じで、玉川先輩はとにかく「特別」な人でしたし、なんとなくいつも怒っているか文句を言っているようなイメージがあったので(本当にスミマセン)、近寄り難い印象がありました。当時番組には「玉川番」といって、玉川先輩の指示に従って取材の準備やらロケ・編集・スタジオ周りなど全てを担当するディレクターがいて、比較的若いディレクターが半泣きになりながら頑張っていたりしましたので、そういった意味でも僕はビビっていました。あと、僕も含め普通のディレクターは裏方志向が強いので、「自分が作ったVTRで勝負したい」とか「誰か面白い出演者を見つけてきて評価されたい」と考えがちです。だから自分が出演してガッツリ視聴率を稼ぐ玉川先輩は、「出たがり」などと陰口を叩かれることもあったと思いますし、アンチもそれなりにいたと思います。
でも、玉川先輩の取材がスゴイのは本当です。一度、玉川先輩が若手ディレクター向けの研修の講師をしたことがあって、それを僕も聴講したのですが、こんな言葉が強く印象に残っています。
「官公庁に取材を申し込む時には、『いついつまでにお願いします』と期限を区切ってはいけない。そうすると、『いま忙しいので対応できません』と断られてしまう。『いつまででも待ちますので、いつでも結構です』と言えば相手は断る口実がなくなってしまう。そうすると意外に早い時期に取材に応じてくれるものだ」
この話を聞いた時には、僕は「なるほどなあ」と感動しました。一貫して官公庁相手に闘ってきた、経験豊富な玉川先輩だからこそたどり着けた真理なのだなあ、と思ったものです。
モーニングの曜日班の有志で、職場旅行のようにソウルに行った時のことも印象に残っています。みんなでご飯を食べに街に繰り出して、結構お酒も入り、日頃笑わないと思っていた怖いイメージの玉川先輩が、おどけて大笑いしていたのを見て、なんかホッとしたのを覚えています。先輩はあまりプライベートを他人に見せない人でしたが、寂しがり屋な面もある優しい人なんだなあ、とその時ふと思いました。
いまや、Yahoo!ニュースなんかを見ると、「玉川徹氏がこう発言」みたいな記事のタイトルが毎日のように並んでいます。いろいろなところで、「玉川さんはズバズバ言うから好き」とか、「あの人は大嫌い」とか、「親が『玉川さんが言ってたから間違いない』と玉川さんを信じきってる」とか、そんな声をちょいちょい聞くようになりました。賛否両論さまざまだとは思いますが、「視聴率男」である玉川先輩は、きっと今日も様々な作戦を練っているのでしょう。
モーニングOBの人と、時々僕も出くわすことがありますが、そんな時にはいつも決まって玉川先輩との思い出話になります。笑いながら、悪口半分。とても盛り上がります。是非これからも先輩には、「愛される悪役」としてご活躍いただきたいと、僭越ながら願っております。
[2/2ページ]