香川「ゲーム条例」に弁護士会も反対 未だくすぶる「賛成意見のねつ造」疑惑
香川県議会は、4月に「ネット・ゲーム依存症対策条例」を施行した。18歳未満の子どもは、コンピューターゲームの利用は1日60分、休日は90分まで。また、スマートフォンの使用は中学生までは午後9時、高校生は午後10時までに使用をやめるよう努めなければならない、と決められた。むろん、これには賛否両論。5月25日、香川県弁護士会の会長は条例廃止を求める声明を発表するなど、反対派の動きは今後も続きそうである。
***
速報「娘はフェイク情報を信じて拒食症で死んだ」「同級生が違法薬物にハマり行方不明に」 豪「SNS禁止法」の深刻過ぎる背景
速報「ウンチでも食ってろ!と写真を添付し…」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の対抗馬らが受けた暴言、いやがらせの数々
条例の素案ができたのは、今年の1月10日だった。ところが、素案が発表されるとインターネットで批判の声が起こり、県にも「行政が規制するのはおかしい」という内容の意見が殺到した。1月20日に素案を修正している。新たな素案では、使用制限の対象を「スマートフォン」から「コンピューターゲーム」と縮小。また、保護者に対しては「ルールを(子どもに)遵守させる」から「遵守させるよう努めなければならない」と表現が変更された。
さらに県議会は、県民から条例についての意見を聞くために、1月23日から2月6日までの15日間、パブリック・コメント(意見公募)を実施した。
香川県議会事務局政務調査課の担当者によると、
「香川県の個人や団体から2615件のご意見をいただきました。うち条例に賛成は2269件で、反対は334件となっています」
じつに約9割が条例に賛成だったというのだ。
[1/2ページ]