「古市憲寿」×東大生クイズプレーヤー「鈴木光」 巣ごもりで考えたい勉強とは何か
勉強してない
鈴木 私の場合はコツコツ積み重ねていくことが好きで。テレビゲームも5年間同じものをやったり……。
古市 5年間も!?
鈴木 小学生の時に、親にプレイステーション2を買ってもらいました。ソフトはファイナルファンタジーXII。
古市 ファイナルファンタジーって基本は一本道のゲームじゃないですか。どうやって5年間も?
鈴木 やり込み要素がたくさんあるタイプのゲームだったんですね。1カ月に1度すごい密度でやる。だから、5年かかったのかもしれません……。
古市 他のゲーム欲しくならなかったんですか。
鈴木 ならないですね。
古市 一つの事を繰り返して極めたい人なのかな。
鈴木 単調なものが好きなのかもしれません。勉強もそう。外的要素に左右されることが少ないということに魅力を感じます。勉強って、学問の世界に浸って埋没していく作業。それが快感なんでしょうね。
古市 僕は本当に勉強ってしてないんです。SFCもAO入試でしたし、もともと慶應志望で、あまり受験勉強も必要なかった。
鈴木 勉強ってそんな「お勉強」でなくてもいい気がしています。つまるところ、「勉強してよかったことって何?」って訊かれた時に私が答えるとしたら、結局何かをしたいと思った時に切り口が増えることなのかな、と。今はインターネットがあって、知識を学ぶ必要性は低下していると思うんです。インターネットがない時代は知識を自分自身が持っているか否かで、情報処理の速度が圧倒的に違ってくるし、時間も手間もかかる。だから、知識として覚えておくことに価値があった。でも今は、何でもインターネットで調べることができますが、調べるのにもその検索ワードとかが分からなければ、そこにたどり着くことができない。
古市 僕は勉強より検索が上手。このテーマだったらこの人だな、この本だな、という勘所がある気がしています。検索を上手にするために逆に本を読む。本もその時に全部覚えようって読むのではなくて、後から検索できる材料を日々増やしているってイメージですね。必要な時に後から検索する。最新の情報は文字になっていないことも多いので、人との繋がりも大事にしています。
鈴木 だから、本を読むこと、外界に興味を持つこと、考え方が閉鎖的にならない姿勢は持った方がいい。広い意味での勉強、知識を身につける必要があるのには変わりないと思います。
古市 小説も勉強もダイエットも一緒。やればやる分だけ上手になり、伸びていく部分があるんでしょうね。
[4/4ページ]