山田ルイ53世 一発屋?スギちゃんの「ワイルドが生まれるまで」に迫る

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

「売れたい」ではなく「終わりたい」

 スギちゃんこと、本名・杉山英司。

 1973年8月24日、愛知県一宮市で機織り工場を営む両親のもとに生を受けた。男3人兄弟の末っ子である。

 父と母は家業の傍ら、夫婦(めおと)マジシャン「まじかるタケシとチャイナ百合子」として28年間舞台に立ち続けたという一風変わった経歴の持ち主。

 その影響か、遅咲き芸人の笑いへの目覚めは早かった。

 小学校2年生の頃。

 家族で訪れた大阪、「なんばグランド花月」のステージ上では、トランポリン芸の隼ジュン&ダンがパフォーマンスの真っ最中である。

「誰かやりたい子いる?」

 との呼び掛けに、いの一番に手を挙げた英司少年。

 舞台に上がりピョンピョン跳ねていると、“ズボーン!!”……着地の目測を誤ったか、トランポリンの縁のネット部分に串刺し状態となった。

「グランド花月が笑い声でボカーン! それが最高に気持ち良くて、お笑いやりたいなーって!」

 と小学校の卒業文集では、「吉本にはいって漫才師になる」と宣言。

 コンビ名として挙げた「うんち太郎とべんき太郎」のセンスの是非はともかく、芸人スギちゃんの原点といえるだろう。

 野球に打ち込んだ中学・高校時代も、部活の先輩達にイジられる役回りで、

「パンツにウンコ!」

 と皆の前でブリーフ一丁となり場を盛り上げるなど、お笑いへの憧れと、ウンコに対する全幅の信頼は一切ブレることなく卒業。

 そのまま芸の道へ一直線……と思いきや、地元の結婚式場に就職する。

 実は一足早く、NSC(吉本興業のお笑い養成所)の大阪校を受験していたが、不合格。来たるべき大阪行きに備え、一旦働き資金を貯めることにしたのだ。

 過去の雑誌インタビューで、母・百合子が、

「貧乏なうちの家計を心配してか、『お母さん、そのうち俺が食わしたるから。待っててや』といつも言ってくれて……」

 と語る親思いのスギちゃんに、脛をかじる気などサラサラない。

 そんな孝行息子に笑いの神が味方したか、暫くすると、「よしもとクリエイティブ・エージェンシー東海支社(現名古屋吉本)」が設立され、

「それなら、地元の方がいいか!」

 と再受験。

 今度は無事合格し、仕事も辞め、晴れて、名古屋NSC2期生として芸人人生の第一歩を踏み出した。

 同期には、後にスピードワゴンを結成する井戸田潤、小沢一敬の2人(当時は別々のコンビで活動)もいたが、お笑いライブやテレビ出演など、早々と頭角を現し始めていた彼らに比べ、

「バイトは週6日やってたし、真剣にネタも考えてなかった。『ダウンタウンのごっつええ感じ』の“トカゲのおっさん”のネタをそのまま舞台でやったり」

 と中々の体たらくだったスギちゃん。

 最初のコンビはほどなく解散となり、別の同期芸人と「霊血サンデー」を結成、再スタートを切るも、相変わらずウケない。

 そんな日々に嫌気がさしたか、

「『電波』か『雷波』のどっちか、必ず取ろう(出演しよう)!」

 と固く誓って相方と上京したのは、1998年の秋のことだった。

 このとき、芸歴4年目の25歳。

 ブレイクまで、まだ13年もある。

「電波少年」「雷波少年」(日テレ)は、無名の若手芸人を起用した過酷なロケ企画で人気を博した番組。

 とりわけ当時は、猿岩石やドロンズが“ヒッチハイクの旅”を完走し、一気に全国区の知名度を獲得していた。

 彼らの成功を目の当たりにした若手芸人たちは、

「俺も早く“拉致”されないかなー……」

 と一躍スターを夢見て浮足立ち、その分、漫才やコントといった本芸が軽視されていた時代でもある。ネタでは勝負にならぬと思い知らされた人間にとっては、なおのこと蜘蛛の糸だったに違いない。

 2人の賭けは、とりあえず「吉」と出た。

 機械犬(後にメカドッグ)とコンビ名を改め、心機一転浅井企画でお世話になっていた2000年、「雷波少年系ゴミ生活(の旅)」に抜擢され、不法投棄のゴミを拾いながら日本各地を巡り、翌年見事ゴール。

 一応当初の目標は達成したが、以後の活動は、「爆笑オンエアバトル」(NHK)やCS放送へのご祝儀的露出等に止まり、それもすぐに無くなった。

「全く芽が出なかった。事務所の方から『まあ、アカンからよそ行ってみて?』っていう話になって……」

 と当時を解雇、もとい回顧するスギちゃん。

 余程傷付いたのか、

「全然パッとしなかった俺たちが、他に行ったからって売れるとは思えない」

 と相方に解散話を切り出す。

「俺、最後にピンでやって、駄目だったら芸人辞めるから!」

 という一方的な申し出に、

「ふざけたこと言うな! 俺はどうしたらええねん!!」

 と名古屋時代から10年近く苦楽を共にした相方は猛反発したが、

「最後に、ピンで勝負して終わりたいんや!」

 と一歩も譲らず、「メカドッグ」は終了。

「売れたい」ではなく「終わりたい」……いや、無理もない。

 芸歴は14年目に差し掛かり、気が付けば34歳で、フリー。

“いぶりがっこ”でもこうは燻らぬ。

次ページ:ピンになった途端、一気に決まる

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[3/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。