剛腕「佐々木朗希」が投手陣を引っ張る “黄金時代”へチーム作りが進むロッテの未来

スポーツ 野球

  • ブックマーク

 マイナーリーグの下部組織が充実している米国では、常に3年後、5年後のオーダーを見据えながら選手の編成、補強を行っている。日本のプロ野球では登録枠数の問題から、そこまで選手を抱えることはできないが、ソフトバンクなどを筆頭に長期的なスパンで選手を獲得している球団が出てきていることも確かだ。そこで現在所属している選手で5年後のオーダーを組んだ時にどんな顔ぶれになるかを考えながら、各球団の補強ポイントを探ってみたい。今回、取り上げるチームは、近年積極的な補強が目立つロッテだ。

・5年後の野手(※年齢は2025年の満年齢)
捕手:田村龍弘(31歳)
一塁:安田尚憲(26歳)
二塁:中村奨吾(33歳)
三塁:藤岡裕大(32歳)
遊撃:福田光輝(28歳)
左翼:平沢大河(28歳)
中堅:藤原恭大(25歳)
右翼:高部瑛斗(28歳)
DH:井上晴哉(36歳)

・5年後の先発投手
佐々木千隼(31歳)
二木康太(30歳)
土肥星也(30歳)
岩下大輝(29歳)
種市篤暉(28歳)
佐々木朗希(24歳)

・5年後のリリーフ陣
益田直也(36歳)
唐川侑己(36歳)
西野勇士(34歳)
永野将司(32歳)
東妻勇輔(29歳)
小野郁(29歳)

 ここ数年のドラフトの結果を見ると、12球団の中で最も勢いを感じるのがロッテである。昨年オフには美馬学、福田秀平をFAで獲得したが、5年後には二人の名前をオーダーに入れる必要がないほど若手が充実している。

 野手は安田、中村、平沢、藤原がドラフト1位、藤岡がドラフト2位での入団であり、半数を上位指名の選手が占めているというのが大きな強みだ。一軍での実績があるのは田村、中村、藤岡、井上の4人だが、彼らが主役ではなく、脇役に見えるようになれば、リーグでも屈指の野手陣が出来上がるだろう。

 ポイントとなるのは安田と藤原だ。安田は2年間でホームラン1本、藤原はルーキーイヤーにいきなり開幕スタメンを勝ち取るものの、2安打に終わり、まだまだ時間はかかりそうに見えるが、昨シーズン36本塁打を放ち、新人王を獲得した村上宗隆(ヤクルト)のように、いきなりの大ブレイクを果たす可能性は十分に秘めている。安田は二軍でしっかりと成績を残し、藤原もまた今年のキャンプ、オープン戦では成長を見せていた。この二人が5年以内にリーグを代表する野手になれるかどうかが、ロッテの将来を大きく左右することは間違いないだろう。

 少し気になるのは左打者の多さと、誰をどのポジションに固定するかという点だ。藤原はセンターが規定路線だが、安田はサードかファーストか迷うところ。またショートも予想オーダーでは、ルーキーの福田光輝を入れたが、平沢や藤岡が入ってくることも考えられる。メンバーには入れなかったが、捕手ながら抜群の脚力と打力が持ち味である佐藤都志也をどう起用するかも迷うところだ。好素材が揃っているだけに、首脳陣の腕が問われることになる。

 投手では、「令和の怪物」佐々木朗希を獲得できたことが何よりも大きい。高校3年夏の岩手大会決勝での登板を回避したこともあってか、未完の大器のように言われることも多いが、投手としての完成度は決して低くない。高校3年時点での大谷翔平(エンゼルス)と比べても佐々木の方が上だろう。大谷は野手もこなしながら、プロ入り2年目に11勝をマークしているが、それを上回る成績を残しても全く不思議ではない。二木、岩下、種市という既に実績のある高校卒の若手も揃っており、将来の投手王国がはっきりと見えてきた。

 今シーズン先発の両輪として回ることが予想される美馬、石川歩を計算に入れなくても十分に強力なローテーションが出来上がる可能性は高いだろう。大学時代の良さが戻ってきた佐々木千隼、昨年二軍で9勝をマークした土肥も楽しみな存在だ。

 一方のリリーフ陣は少し弱く見える。益田、唐川、西野の三人は実績こそあるものの既に30代中盤となっており、成績が落ちる可能性は高い。ストレートに力のある永野、東妻、小野もまだまだ未知数だ。今シーズンはハーマン、ジャクソンという実績のある外国人投手を補強したが、長期的な強さを求めるのであれば、長く抑えを任せられる投手の確立が求められることになりそうだ。

 野手、投手ともに将来が楽しみな選手が非常に多く、スケールの大きいチーム作りは着々と進んでいる。ただ、球団の歴史を振り返ると黄金期と呼べる時代はないだけに、現状に満足することなく、長期的に優勝争いを演じられるチームを目指してもらいたい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月7日掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。