未婚のまま出産……小林麻美が明かしたユーミン、芸能界のドンとの日々

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

「人生は短いのです。夜は長くなりました」

 婉然と微笑みながら腕を組み、私の目の前に座った小林麻美の一言一言をどう紡ぎ、辿っていけばいいか――。『小林麻美 第二幕』(朝日新聞出版)の著者である延江浩は、「都市伝説のミューズ」というイメージに圧倒され、評伝を書くに当たって当初は試行錯誤の日々が続いたと振り返る。

 ***

 高度経済成長、東京オリンピック、ヒッピー、ジミヘン、ウッドストック、サイケデリック、ミュージカル「ヘアー」、横田基地、三島由紀夫の割腹自殺……。

 私にとっては異空間の出来事が連続した1960年代から70年代前半まで、濃密で騒々しく、儚い季節の真ん中にいた人物である。

 彼女の言葉を持ち帰り、着ていたもの、ちょっとした所作や表情といった視覚的印象を重ね合わせ、あらかじめ集めた資料に照らし合わせていった。

 ジミ・ヘンドリックスやレッド・ツェッペリンなどのLPを聴く一方で、いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」やザ・タイガースやザ・ゴールデン・カップスの思い出を語る小林麻美。さらに当時考えられないほど高価だったサンローランを10代で初めて着たエピソードなども。

 パソコンのキーボードを叩くうち、この女性を「小林麻美」たらしめた時代とは? あるいは周囲の仕掛け人とは? を考えるようになった。

 石岡瑛子しかり、田邊昭知しかり、松任谷由実しかり。小林麻美というアイコンを稀代のオブジェとして受け取り、演出と化粧を施し、時代に差し出した表現者の群像とその時代を追うことこそが小林麻美の評伝になるのではないか。

 小林麻美は石岡瑛子のアートディレクションによるPARCOのCM「淫靡と退廃」で注目され、松任谷由実がプロデュースした大ヒット曲「雨音はショパンの調べ」で見せたアンニュイな大人の魅力は和製ジェーン・バーキンとも称され、「女が女に憧れる」というロールモデルでそれまでの日本女性のイメージを覆す鮮烈な印象を残した。

 たとえば、PARCOのCM撮影における石岡瑛子との出会いはこんなくだりである。

「駿河湾を望む静岡・沼津港でクルーザーが私を待っていたんです。石岡さんはオーラがありすぎて、何だかよくわからなかった(笑)。夜でしたが、照明が煌々としてスタンバイは完璧でした」

 CMのキャッチコピーは「人生は短いのです。夜は長くなりました」

「私は才能の集まる場所に足を踏み入れたんです。超一流と仕事をすることは、『魔術』にかかることだと知りました。ジャン・ルノワール監督の映画『ピクニック』のサントラを流しながら、石岡さんが踊れと私に言った。私は踊りました。黒いタキシード姿の男性に後ろから抱かれながら、自分はこういう世界が好きだったんだと気づいた。力が結集している場所に自分はいると」

「それを表現しないと死ぬしかない」とは坂口安吾の言葉だが、PARCOのCMは人生や人間の存在の意味まで考えさせるレべルの作品だった。

 小林麻美との出会いを経て、ニューヨークに渡りパンキッシュなクリエイティブを発表し続けた石岡は87年、マイルス・デイビスの「TUTU」のアルバムジャケットでグラミー賞を受賞する。彼女が考案したジャケットにはアーティスト名はなく、鋭い眼光のマイルスの顔のみ。石岡にとってはマイルスも小林麻美同様、時代を表現する上でのオブジェだったのだ。

次ページ:ユーミンとの邂逅

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。