こんな記事も読まれています
蛸やエイ、人魚とも!? あなたの知らない「とんでも春画」
5月25日から8月13日まで、ロンドンの大英博物館で、江戸を代表する浮世絵師・葛飾北斎の展覧会「北斎-大波の彼方へ-」展が開催される。90歳まで生きた北斎の後半30年に焦点を当てた展観で、『富嶽三十六景』などが展示されるという。
北斎といえば、1998年にアメリカのライフ誌が選んだ「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」に日本人で唯一選ばれるなど、世界中でその実力が認められている日本人絵師の一人である。モネやピカソなどにも多大な影響を与えており、秋からは上野の国立西洋美術館で、「北斎とジャポニスム」展がはじまる予定だ。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
あざといほどベタな「M 愛すべき人がいて」 視聴者参加を促す「未完成」の成功法則
テレビに向かって話しかける人は、今どれくらいいるのだろう。昔よくおじいちゃんおばあちゃんがやっていた、クイズ番組やプロ野球の采配につい言葉が出てしまう、アレである。最近では、あまり見かけない光景ではないだろうか。
***
しかし令和になって、再びテレビに向かって思わず話しかけたくなる、もといツッコミたくなる番組が現れた。それが「M 愛すべき人がいて」である。浜崎あゆみの自伝的小説を下敷きに、オリジナル要素を加えたシンデレララブストーリードラマ。...
つづきを読む