上皇ご夫妻お引っ越し 地元商店街の静かな歓迎
紅白の提灯
皇族邸は、高松宮邸として町にとけ込んできた。周辺には昔からの寺や和洋菓子店、美容室などが点在し、下町の風情もある。町会長の安藤洋一さんが述懐する。
「大昔、私が小学生のころですが、夏は皇族邸のプールに泳ぎに行っていたし、高松宮さまは、ごく自然に周辺を散歩されていました。中学校の運動会に飛び入り参加されたなんて話もあります。当時を憶えている住民はいまも多いんですよ」
宮内庁担当記者の話。
「1987年に宮様が、2004年に喜久子妃が薨去されて以降は無人でした。戦後、宮様のご意向で払い下げられた土地には、港区立の中学校や区役所の支所、アパートやマンションなどが建てられました。それもあって、いまの敷地は2万平方メートルほどで皇居の50分の1以下。こぢんまりとしているので、上皇ご夫妻が続けている散策は、皇居まで赴かれてなさる予定です」
というから、ご夫妻のお姿は滅多に見られないようだ。“皇族馴れ”しているとはいえ、地元住民は少し淋しいのでは。商店街の軒先に、「奉迎」の提灯が掲げられていた。地元の「小池企画印刷」の作という。同社の小池康雄代表によると、
「少しでも明るくお迎えしたいから、紅白の提灯でもと思ってね。飲みに行くのを半年我慢するつもりで、自腹で100個作って配りましたよ」
和菓子店「松島屋」の豆大福は、昭和天皇の好物として知られる。3代目主人の文屋弘さんは、
「昨年の暮れ、期待と歓迎の気持ちを込めて紅白二つの餅を箱に入れた“おしどり餅”を400円で売り出しました。また作りたいと思っています。もし上皇ご夫妻がふらっと買いに来られたら、大福くらいおまけしちゃおうかな」
と笑う。5月になれば、皇族邸入口前に港区が植えたバラ「プリンセス・ミチコ」が、綺麗な花を咲かせるはずである。
こうした静かな歓迎に触れたなら、上皇ご夫妻も高輪の町を“お忍び”で散策したくなられるかもしれない。
[2/2ページ]