【伊藤詩織さん事件】山口敬之氏はなぜ不起訴に? 疑わしい検察の「やる気」
伊藤詩織さん事件に判決! 闇に葬られた「ドアマンの供述調書」(2/2)
12月18日に東京地裁で下されたのは、伊藤詩織さん(30)側の全面的勝訴の判決だった。が、山口敬之・元TBSワシントン支局長(53)は控訴の意向を示している。控訴審のカギを握るのは、(1)で紹介した供述書である。
それは事件のあった2015年4月3日、現場ホテルのエントランスにドアマンとして立っていた人物の証言に基づくもので、意識のない詩織さんを強引に引っ張り込む山口記者の姿が描写されている。ただし今回の裁判の結審には提出が間に合わず、このたびの裁判官の判断には考慮されていない。
事件後に捜査官によって作成された調書だが、その後、検察官がこのドアマンに事情を聞いた形跡はない。証言は、闇から闇へ葬られていた可能性が高いのだ――。
***
速報「娘はフェイク情報を信じて拒食症で死んだ」「同級生が違法薬物にハマり行方不明に」 豪「SNS禁止法」の深刻過ぎる背景
速報「ウンチでも食ってろ!と写真を添付し…」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の対抗馬らが受けた暴言、いやがらせの数々
事件が露見した2017年当時国会議員だった、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は、その頃から捜査の大きな問題点を指摘していた。
「この事件では、そもそも逮捕状が出ていたのに、当時の刑事部長が途中で捜査を止めてしまうというまったく異例の判断がされました。そのことが起点となり、法治国家としてはあるまじきその後の流れができてしまったのだと考えています。というのも、刑事事件の捜査においては、強制捜査の有無が証拠の集まり方を左右することになるからです。被疑者が逮捕されていないのに、被疑者と親しかったり、利害関係を有している関係者が、捜査に積極的に協力することは、はっきり言ってあまりありません。やはり被疑者を逮捕してはじめて、関係者たちはことの重大さに気づき、捜査にきちんと協力するようになるものなのです」
[1/2ページ]