海老蔵が進める「歌舞伎界の働き方改革」に松竹社長が困惑

エンタメ

  • ブックマーク

 来年の初春歌舞伎の初日が1月3日と発表された。年明けの舞台は2日からが慣例だったが近年は1日遅くなっている。聞けば、これは市川海老蔵(42)が推し進める働き方改革の影響という。実際のところはどうなのか。知らざあ言って聞かせやしょう――。

 かねて海老蔵は、興行日数を短くしたり休演日を設けるよう提言してきた。今年7月のブログでは、自らが中心の舞台で半日休みを導入したことを明かし、

〈風邪ひいていようと 声が出なくても 具合悪くても 場合によっては 歯医者さんや病院も行けない月が数カ月続くこともある、これは良くない(中略)私は 変えないといけない、そう思います〉

 と訴えていた。それゆえに、来年、東京・新橋演舞場での初日が3日となったのか。演劇評論家の上村以和於(いわお)さんが語る。

「海老蔵さんの要望を興行側の松竹が受け入れたからかもしれませんね。時代の流れもありますし。基本的に歌舞伎は一つの興行が25日ほどで、昼夜公演があるので主演は体力的にキツい。でもお客さんのために多少具合が悪くても舞台に立つんです。しかし最近は、国立劇場が役者の負担を減らすために休館日を設けるようになりました」

 スポーツ紙の芸能担当記者によると、こんな事情も。

「来年5月、海老蔵は歌舞伎界トップの名跡・十三代目團十郎を襲名します。その披露公演やグッズ販売などで10億円以上の売り上げが見込まれている。松竹は、いま海老蔵の機嫌を損ねるわけにはいかず、彼の意向を汲んだのだと思います」

次ページ:稽古や舞台の準備

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。