ラグビーW杯、オールブラックスの敗因に「SNSやりすぎ説」が浮上
下馬評を覆し、大盛況のうちに幕を閉じたラグビーW杯。なかでも、大迫力の“ハカ”で日本中を魅了したのが、ニュージーランド代表「オールブラックス」だった。だが、今大会では惜しくも3位に終わった「常勝軍団」は、母国のメディアからこんな批判を浴びせられていた。――敗因はSNSのやりすぎじゃないか?
もちろん、SNSがW杯の盛り上げに貢献したのは事実だろう。大会のSNSは前回の4倍超に当たる17億ビューに達し、ファン層の拡大にひと役買ったのも間違いない。しかし、ニュージーランドの地元メディア「stuff」は、〈選手がSNSに取り憑かれ、集中力を欠いた〉ことでオールブラックスが優勝を逃したと指摘するのだ。曰く、
〈南アフリカ代表と対照的に、多くのオールブラックスの選手たちはW杯の最中、あらゆる瞬間を閲覧者に逐一報告していた〉〈SNSはプロスポーツにおける新たなアルコール。コーチはその使用法について教育を施す必要がある〉
選手のインスタを覗くと、ディズニーシーや竹下通りでの記念写真がアップされている。ラグビー界のスターが日本を紹介してくれたことは嬉しくもあるが、それとは反対に、SNSの使用を制限して栄冠に輝いたのが南アだった。
「南アのコリシ主将は優勝後の会見でこう語りました。“エラスムス監督との初めてのミーティングで、フィールド外のことではなく、ラグビーを最優先させろと言われた。それでSNSに没頭するのをやめたんだ”、と」(スポーツ紙記者)
スポーツライターの直江光信氏によると、
「SNSが勝敗を分けたかはともかく、敗れれば些細なことまで追及されるほど、オールブラックスに対する母国の期待は大きいんです。準決勝に敗れた翌日にはショックで学校を休む子どもまでいたとか。また、チームの伝統として、黙々と仕事をこなし、最高のパフォーマンスを見せることが求められてきた。だからこそ、“SNSなんかにうつつを抜かして”と批判されたのではないでしょうか」
[1/2ページ]