認知症の母が口紅をつけ満面の笑顔で――閉ざされた家族が再び社会へ開かれたきっかけとは【ぼけますから、よろしくお願いします。】

国内 社会

  • ブックマーク

 ある年の元旦に、認知症発症後の母親が発した言葉がタイトルになった映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』。ディレクターの信友直子さんが監督・撮影・ナレーターを務めたこの作品は、ミニシアター単館上映で2018年11月から公開されるや話題を呼び、上映館全国100館近く、動員数10万人を超えるドキュメンタリー映画としては異例のヒットとなっています。

 陽気でしっかり者の母親が徐々に「出来なくなっていく」一方、家事はいっさい妻任せで90を超えた父親が「やらなければならなくなる」様子を時に涙ぐみ、離れて暮らす自責の念や夫婦・家族の絆を噛みしめつつ見つめる娘。そして、認知症はどう進むのか、家族に認知症患者がいるとはどういうことか、老老介護の現実とは……それらを冷静に記録していこうとする取材者――2つの立場で踏ん張り、あるいはその間で揺れながらカメラを回し続けた信友さんが、映画に盛り込めなかった数々のエピソードを語る好評連載最終回です。

 筆者が撮っていた両親の映像が、たまたまフジテレビADの目に触れたのがきっかけで、同局「Mr.サンデー」で特集に組まれることに。それも筆者の両親が、揃って番組制作を快諾したおかげでした。そして、番組の準備が、行き詰りそうになっていた信友家の状況が好転するチャンスを運んできます。

 ***

最初の雪解け、奇跡の予兆

 フジテレビの「Mr.サンデー」で2016年の夏に放送されることが決まり、どのような構成にするか、プロデューサーや構成作家との打ち合わせが始まりました。

「Mr.サンデー」はドキュメンタリー番組ではなく情報番組なので、うちの両親の生活を追いかけた映像とともに、視聴者に必要なさまざまな情報を織り込んで放送することになります。

 スタッフと相談した結果、今回の特集では、自分や家族が認知症になったらどうすればいいのか不安に思っている人のために、有効な情報をいくつか紹介することになりました。

 具体的にはまず、「家族が認知症ではないかと思ったら、ここに相談に行きましょう」と、ワンストップ相談窓口である地域包括支援センターを取材することにしたのです。

「地域包括支援センター」というのは、全国の各区市町村にある、認知症などに関してのよろず相談窓口のようなところです。認知症を診てくれる病院が地域のどこにあるかや、要介護認定の申請の仕方、要介護認定を受けたらどんな介護サービスを受けられるかなど、認知症に関することはここに行けばすべて教えてもらえるという、とても便利で親切な行政機関(民間に委託している場合もあります)なのです。

 もちろん呉市の、私の実家の近くにもあり、私も存在は知っていて常々相談に行きたいと思っていたのですが、両親が介護サービスを断固拒否していたので、今までは親の意に背くような気がして行けていませんでした。

 なので、この取材は、個人的にも「渡りに船」というか、とてもありがたい取材でした。番組の取材で行くと言えば、父も反対できないんじゃないか……そういう読みがあったからです。

 番組の流れは、こういうふうにしようと思っていました。

 まず、私が今まで撮ってきた両親の日常生活を映像で紹介する。その後に、私が実家近くの地域包括支援センターに相談に行き、そこの職員さんに両親の映像を見てもらって、介護のプロの視点からアドバイスをもらう。

 職員さんに、老夫婦だけの生活がいかに心配かを具体的に指摘してもらい、そして市としてはこういう援助ができますよという説明をしてもらう。

 そして、信友家は親の反対でまだ利用していないけれども、公的な介護サービスというのがあって、家事援助をしてくれるヘルパーさんの派遣や、本人が入浴や食事、楽しみのために通えるデイサービス施設があるのだという説明をする……。

 そのために、デイサービス施設の取材や、実際にヘルパーさんをお願いされているご家庭の取材なども、するつもりでした。

 そして、私の目論見としては、そうやってできあがった番組を両親に見てもらうことによって、何がしかの両親へのメッセージにならないかなと。父が、今の母とのひきこもり生活を見直してくれるきっかけになればいいなと。

 そんな淡い期待を抱いていたのです。

 そう、この時点では、まさかあれだけ拒絶していた介護サービスを、両親が受けると言い出すなんて、思ってもいませんでした。

 奇跡が起こったのは、いっぺんにではなくて、少しずつ、少しずつでした。

 まずは最初の雪解け、奇跡の予兆についてお話しします。

 番組を作るために、私が娘として、あらかじめ両親におうかがいを立てておかなければいけない案件は、2つありました。

 ひとつは、私が近所の地域包括支援センターに行って、両親の映像を見せること。

 そしてもうひとつは、テレビカメラマンが呉に来ることです。

 地域包括支援センターには、私は相談者兼番組のレポーターとして行くわけですから、今までのように私がカメラを回すわけにはいきません。職員さんと私とのやりとりを撮る、別のカメラマンが必要になります。

 私は東京から、仕事でよく組んでいる、河合くんというカメラマンに来てもらうことにしました。河合くんは、私も気心が知れているから仕事がしやすいのですが、人当たりが良いので、取材先の人たちにもすぐに気に入られる好青年です。

 しかし、父にカメラマンを呉に呼ぶことを伝えると、

「カメラマンが来る? うちにも来るんか」

 と、とたんに警戒モード。

「あのねお父さん、市役所の近くに、認知症のことは何でも相談できる、市の相談所があるんよ。そこに私が行ってお母さんのことを相談してみることにしたん。それをカメラマンが撮ってくれるんよ」

「なんであんたが、市にそんな相談に行くんな? わしらが市からあれをせえ、これをせえ、言われたらかなわんぞ」

「お父さんらは何もせんでええんよ。私が番組の取材のために行くだけ。これは私の仕事じゃけん」

「……ほうか、あんたの仕事ならしょうがないな。ほんなら行ってきんさい」

 お父さんごめん、だまし討ちみたいになって。

 しかし、次の瞬間に父が放った言葉は、当分忘れられないほど強烈なものでした。

「カメラマンか何か知らんが、知らんヤツをこの家に入れるなよ。わしらのことを撮るのは、あんたのカメラだけにせえよ」

 ……はい、わかりました。お父さん。ああ、こわ。

次ページ:口紅をつけた母

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。