「令和の怪物」佐々木朗希は過去の“怪物投手”と比べてどこが凄いのか

スポーツ 野球

  • ブックマーク

指先の感覚

 下半身、全身の使い方も素晴らしいが、佐々木の大きなもう一つの特長が指先の感覚の良さだろう。最終的にボールをリリースするのは、人差し指と中指の2本の指であり、いくら全身を使って体重移動して腕を速く振ったとしても、指先でボールを上手く操れなければスピードを出すことも正確なコントロールもできないのがピッチングである。

 佐々木のピッチングからは、その“指先感覚”が優れていることがよく伝わってくる。一つは変化球の中心となるスライダーのコントロール。3月30日の作新学院戦は8度という寒さだったと前述したが、そんな日でもスライダーのコントロールはほとんど間違いがなく、打者のアウトローに集まっていた。かなりの繊細な感覚がなければ、これだけの寒さで変化球を緻密に制球することはできない。

 もう一つ、それが感じられたのが、今年の公式戦初登板となった5月3日の対住田戦だ。この日の佐々木は、体の負担を考えて最速140キロと極端にセーブした投球だった。不器用な投手が球速を落とすと逆にコントロールを乱し、また野手が投げるようないわゆる“棒球”になって打たれることが少なくない。だが、佐々木はそんな加減した投球でもしっかりボールをコントロールし、力が大きく劣る相手とはいえ、しっかり抑えて見せた。このことからも極めて繊細で優秀な指先の感覚を備えていることがよくわかる。

 ちなみに過去20年間に、その年の目玉として高校卒ドラフト1位で指名され、プロでも好成績を残した投手とそのプロ入り1年目の投手成績は下記の通りである。

松坂大輔(98年:横浜→西武) 3球団競合 16勝5敗 防御率2.60
寺原隼人(01年:日南学園→ダイエー) 4球団競合 6勝2敗1セーブ 防御率3.59
ダルビッシュ有(04年:東北→日本ハム) 単独指名 5勝5敗 防御率3.53
田中将大(06年:駒大苫小牧→楽天) 4球団競合 11勝7敗 防御率3.82
菊池雄星(09年:花巻東→西武) 6球団競合 一軍登板なし
藤浪晋太郎(12年:大阪桐蔭→阪神) 4球団競合 10勝6敗 防御率2.75
大谷翔平(12年:花巻東→日本ハム) 単独指名 3勝0敗 防御率4.23
松井裕樹(13年:桐光学園→楽天) 5球団競合 4勝8敗 防御率3.80
注)05~07年は高校生と大学生・社会人の分離ドラフト

 いずれも甲子園の舞台を経験した投手ばかりで、佐々木に足りない点という意味では大舞台での経験と体力面といえる。逆に言えば、それだけ使い減りしていないというプラス材料ともいえる。菊池は、故障を押して甲子園のマウンドに上がり、プロ入り直後にも肩を痛めた。松坂、ダルビッシュ、田中、大谷はプロ入り後に肘の故障に見舞われている。佐々木の公式戦登板が少ない点を不安視する意見もあるが、体がまだ出来上がっていない段階では、今のように様子を見ながら登板するというのは得策であるといえる。

 佐々木が持つポテンシャルは、大げさではなく、将来世界一の投手を目指せる能力がある。これから夏の地方大会、甲子園、その後にはU-18のワールドカップが控えているが、将来を考えると決して無理をするような舞台ではない。この夏、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれることはもちろん期待したい。しかしながら、何よりも将来を考えた起用、そして、佐々木本人がそのような判断を下すことを望みたい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

週刊新潮WEB取材班編集

2019年6月26日掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。