窪田正孝「ラジエーションハウス」は好調でも、フジ「月9」がいまだに抱える問題点
「ラジハ」に見る新たな可能性
ただしこの1年の4本では、今クールの「ラジハ」に新たな可能性を感じる。大枠は医療モノとなるが、同ジャンルを得意とするフジの創意工夫が見られる。また同局得意の恋愛要素を巧妙に塗してある点が面白い。
「テレビ視聴しつ」(eight社)の満足度調査によると、4月度の満足度は3.80と4月スタートの民放プライム帯放送のドラマは、「科捜研の女」と並ぶ同率3位の高位置につけている。
視聴者の感想に、好調の理由が垣間見える。
「手術で人を助けるヒーロー的なドラマには飽きたので、放射線科は初めてで目新しい」(57歳女性)
「レントゲン技師の仕事にとても興味を持った」(28歳男性)
「放射線科の裏側が見れて面白い!」(21歳女性)
「放射線技師をメインにしたものが初めてなので面白かった」(18歳男性)
医療ドラマと言えば「ドクターX」など“外科医”の活躍を描く作品が多い。ところが「ラジハ」は、放射線技師が主人公という設定が視聴者から好評を得ている。しかも医療ドラマの見せ場と言っていい血が出る手術シーンがない点が、これまで医療ドラマを敬遠していた視聴者を新たに取り込んでいるようだ。
「医療系のドラマは苦手だったのですが、グロくないので見れます」(14歳女性)
フジと言えば医療ドラマという「テレビ視聴しつ」の大石庸平室長は、同ドラマを次のように評価する。
「昨年放送の山崎賢人主演『グッドドクター』は満足度4.38(クール平均)と、年間トップの高満足度を記録した。2017年に第3シリーズが放送され、昨年公開された劇場版で18年の実写映画ナンバー1の大ヒットとなった『コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』も、好業績を残した。他にも『振り返ればやつがいる』(1993年)、『ナースのお仕事』(96~2014年)、『白い巨塔』(03年)、『救命病棟24時』(99~13年)、『Dr.コトー診療所』(03~06年)、『医龍』(06~14年)と、フジテレビが手掛けた医療ドラマには平成を代表する名作ばかり。しかも今作は、『ショムニ』や『HERO』などを手掛けた鈴木雅之監督が演出を務めており、個性豊かなキャラクターたちの群像劇としてのエッセンスも加わり、令和最初のフジ医療ドラマの名作になるでしょう」
確かに「ラジハ」は、中盤以降に盛り上がっている。世帯視聴率が4話で一旦一桁となったが、5話以降は二桁を取り戻し、特に6話は13.2%とシリーズ最高を記録した。
F3+の個人視聴率は下降傾向にあるが、ドラマにうるさいF3-は尻上がり。さらにF1など若年層も中盤以降で高くなっている点に希望を感じる。
5話では、威能(丸山智己)が遺体の死因究明を重視する姿勢に焦点が当てられた。6話では、杏(本田翼)にとっての初めてのIVR手術を、ラジハの技師全員がサポートする様子が描かれた。そして7話では、初めて一人で当直した裕乃(広瀬アリス)を、的確にサポートした軒下(浜野健太)の意外な一面が描写された。
ラジハのチームワークや、個々人の恋愛感情が絶妙なバランスで表現されている。若年層やドラマ好きのスイートスポットに届き始めているようだ。
恋愛モノがかつてのような支持を集めなくなったように見える“月9”。この1年は、ドラマの定石で世帯視聴率を取り戻しつつある。加えて「ラジハ」では、強力な大枠に人間関係の妙を絡ませることで、若年層にも支持を広げるきっかけをつかみ始めたかも知れない。
こうした試行錯誤を経て、かつてのような元気が“月9”が戻ってくることを期待したい。
[3/3ページ]