数値を隠す「王将」「丸亀製麺」 栄養成分“公表拒否”の外食チェーンを独自調査
塩分「非開示メニュー」を独自調査! 食べてはいけない外食チェーン(2/2)
生活習慣病予防のために厚労省が掲げる食塩摂取の目標量は、1日当たり男性8グラム、女性7グラム未満。これとは別に、日本高血圧学会では6グラム、WHOで5グラム未満と、さらに低い数値も設定されているわけだが、多くの外食チェーンには、1食でこれらの基準を超える塩分過多メニューがずらりと並ぶ。今回はさらに、数値非公開店のメニューも検査機関に依頼し、独自に分析した。そこから出てきた驚きの数値とは……。(以下は「週刊新潮」3月21日号掲載時点の情報です)
***
掲載の表は、洋風ファストフード分野の代表的な店のメニューの塩分量をまとめたものである。
一見してわかるように、前回紹介した和食チェーンに比べて塩分値は低い。
中でも驚くのは、マクドナルドの数値が低いこと。分けてもフライドポテトの塩分値が非常に低いことに目が留まる。あのポテトを食べた時の塩辛さは一体、何なのか。
「フライドポテトは細切りにしたじゃがいもを揚げ、最後に塩を振りかけます」
と、横浜創英短大の則岡孝子・名誉教授(栄養学)が謎解きをする。
「つまり、ポテトの表面に塩が付いていて、食べると直接舌でそれを感じる。そのため、実際の塩分量に比べて塩辛さを感じるのでしょう。“上からパラパラ”は塩の効率的な摂り方と言えるかもしれません」
マックはジャンクフードの象徴とのイメージが強いが、塩分に限ってはなかなか身体にやさしいと言えそうだ。
ちなみに、表の中ではケンタッキーの数値が比較的高め。
「鶏肉はコクがあるのは皮の部分だけ。身は牛や豚に比べて、ほとんど味がありません。おいしく食べるにはどうしても濃い味付けが必要になる」(同)
代表メニューの骨付き肉「オリジナルチキン」は1ピースで1・7グラム。3ピースも食べれば、5グラムを超えてしまうから考え物だ。
[1/2ページ]