「ポケモンGO」高齢者プレーヤー激増で再ブームのワケ
ここは「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる東京・巣鴨。その一角で、お年寄りが集まって何やらスマホをいじっている。使い方が分からないのかと思ったら、“失礼な”と怒られた。
速報羽生結弦との「105日離婚」から1年 元妻・末延麻裕子さんが胸中を告白 「大きな心を持って進んでいきたい」
「『ポケモンGO』をやってんのよ。老人会の友達に勧められて始めたのがきっかけ。まさか、こんなにハマるなんて自分でもビックリだわよ」(70代の女性)
ポケモンGOといえば、3年前にサービスを開始したスマホゲームである。「AR(拡張現実)」という技術を使って、街中にひそむキャラクター「ポケットモンスター」を捕まえ、コレクションを競うというものだ。一時は、あちこちにスマホを見つめる集団が出来るほどの爆発的人気だったのはご存じのとおり。もちろん、当時は、若者が中心である。
ところが、スマホゲームは流行り廃りが早い。
「『ポケモンGO』は、モンスターを捕まえるアイテムを購入することで開発・配信元である米国のナイアンティック社が収入を得る仕組みになっているのですが、当初は約1千億円の売り上げがあった。しかし、すぐにユーザー離れが起き、昨年は800億円台に落ち込んでいたのです」(ゲームライター)
そのため、新たに改良を加え、
「バトル機能や友達同士でゲットしたモンスターを交換できる新機能などを追加したところ、ユーザーから改めて高い支持を頂くようになりました」(アプリの共同開発を行っている株式会社「ポケモン」の担当者)
ところが増えたのは若者だけではなかった。最近では、巣鴨の他にも高円寺駅前、高田馬場でも、おじさんおばさんが集まってモンスターのゲットに興じている姿が目につくのだ。
「『ポケモンGO』をやると、1日の歩数で平均1473歩増えるので、健康に良いのです」(日本運動疫学会の関係者)
くれぐれも足元に気をつけて楽しんでください。