侍従日記が明るみに出す「昭和天皇」戦争責任の苦悩 “東宮ちゃん”今上天皇に引き継がれたもの

国内 社会

  • ブックマーク

半藤一利氏の評は…

「去年、共同通信に日記を渡されて丁寧に頭から読みました。いつ報道されるのかと思っていたところだったんです」

 と話すのは作家の半藤一利氏。それはともかく、

「小林さんというのは侍従たちをサポートするような役回りで侍従の中でも天皇のすぐ傍にいた方ではありません。そのため他の侍従らが書いたものと比べると非常に客観的な日記だと思います」

 もう少し日記の内容を紹介しておこう。例えば75年11月24日。訪米後の会見に対する世評を気になさり、自信を失っておられる昭和天皇。小林侍従の励ましに、「涙をお流しになっておききになっていた」。

 80年5月27日。中国の首相との引見、つまり面会にあたり、「陛下は日中戦争は遺憾であった旨おっしゃりたいが、長官、式部官長は反対の意向とか。右翼が反対しているから、やめた方がよいというのでは余りになさけない」。

 87年7月19日。「ふらふらなさり始めたので、左右から支えたところその場におくずれになった」

 半藤氏は更にこう評する。

「そういった記述は、『人間・昭和天皇』を同情をもってしっかり表していました。ただ、昭和史を書き換える、大騒ぎするような発見ではありません」

 昭和天皇がいつ、誰から戦争責任を指摘されたのか、日記はそこに触れずじまいである。その前後の出来事を引いてみると……86年3月、衆院予算委員会で共産党の代議士が「無謀な戦争を始めて日本を転覆寸前まで行かしたのは誰か」と追及。中曽根康弘首相がこれを強く否定する一幕があった。また88年12月には、本島等長崎市長が「天皇の戦争責任はあると思う」と発言後、右翼団体幹部に銃撃される事件があった。

次ページ:「東宮ちゃん」

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。