「小室圭さん」米国留学に「佳代さん」元婚約者が語る“眞子さまを3年も待たせるのは…”
眞子さま(26)との結婚に際し、現在、秋篠宮家から小室圭さん(26)には〈経済的な安定を得るべく転職も含めて進路を示す〉そして〈金銭トラブルを何らかの形で解決する〉という2つの課題が出されている。このたび米国へ留学することが明らかとなった小室さんだが、課題解決の“勝算”はいかに。
***
速報「手が震えて食材が切れず」 覚醒剤所持で逮捕「金田中」社長が見せていた“奇行” 「ノリノリで現れて奇声を発することも」
小室さんが留学するのは、ニューヨーク州にあるフォーダム大学のロースクールである。期間は3年、気になる費用はといえば、
「フォーダム大ロースクールの出願料は70ドル(約7700円)ですが、年間授業料はおよそ5万9500ドル(約660万円)となっています」(在米ジャーナリスト)
3年間でおよそ2千万円にのぼる授業料だが、小室さんは学費については奨学金を活用する。生活費は、現在勤務する法律事務所が小室さんを在籍させたまま支援するというのだ。
ちなみに、同校で給付される返還不要の奨学金は、平均で1年間2万ドル(約220万円)。が、学生寮に入った場合、諸経費を合わせて年間およそ8万8300ドル(約980万円)が必要で、差し引くと6万8300ドル。仮に奨学金が得られても、年収およそ300万円前後とみられるパラリーガルの給与だけでは到底賄えまい。となれば、金銭トラブルを抱えながらも、留学に充てる蓄えはあったということか――。
小室さんの母・佳代さんと元婚約者との間に、400万円を超す金銭トラブルがあったと報じられたのは昨年末のこと。元婚約者は返済を求めるのに対し、小室母子は“贈与”であると主張し、解決をみないまま現在に至っている。
そのトラブルの相手方である山田さん(仮名)が言う。
「3年間留学というニュースを見て、費用はどうするのかと驚きました。パラリーガルの人を、なぜ法律事務所がそこまで支援するのか分からないし、やっぱり佳代さんと圭君には貯金があったのでは、と考えてしまう。借りた金の返済が最優先だと思いますが、私への連絡は、ほとぼりが冷めて米国で資格を取ってからでも遅くはないと考えているのかもしれません」
[1/2ページ]