早大政経が入試で数学必須化、それでも“ライバル慶應”には勝てないワケ

国内 社会

  • ブックマーク

募集人員も削減する理由

 早稲田大学は6月7日、新入試制度の概略を発表した。その中に「2020年度から政治経済学部の入試は数学を必修にする」とあったことから、非常に大きな話題を呼んでいる。

 ***

 Yahoo!ニュースも翌8日、時事通信の記事(「早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から」をトピックスに選んだほどだ。関心の高さが伺える。

 新入試は、現在の高校1年生の受験時からスタート。センター試験が2020年の1月実施を最後に廃止され、新しく大学入学共通テストが開始されることと連動している。大学の発表資料などを元に、政経学部の入試がどのように変わるのか見ておこう。

A:大学入学共通テスト=4科目
【1】外国語(英語、独語、仏語から1つを選択)
【2】国語
【3】数学Ⅰ・数学A
【4】選択科目(地理歴史、公民、数学、公民、理科)

B:英語外部検定試験および学部独自試験
【英語の外部検定試験】共通テストで活用される試験を前提として検討中。
【学部独自試験】日英両言語の長文問題。記述式解答も含む。

 さらに重要なことに、募集人員も削減されてしまう。これまでは定員が約900人に対して一般入試は450人の募集だったが、これが300人になる。入試が難化し、合格者の絶対数も減る。文字通り「狭き門」と化すわけだ。

次ページ:歴史オタクの受験生は不利?

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。