金正恩「電撃訪中」裏事情(上)合致した北朝鮮と中国の「利害」

国際

  • ブックマーク

 最初に「異変」が探知されたのは、中朝国境沿いの中国の都市「丹東」だった。北朝鮮からの入口になる丹東駅に、3月第4週(18日からの週)頃から巨大な遮断幕がつくられ始めたのだ。中国側から鴨緑江の向こう側、すなわち北朝鮮側が見えないようにする工事だった。

 これをいち早く伝えたのは、韓国の北朝鮮専門ネット新聞『デイリーNK』だった。丹東駅に強大な遮断幕がつくられ、丹東駅周辺が3月25日に全面的に統制されて「金正恩(キム・ジョンウン)が中国を訪問した」という噂が広がっている、と3月26日午後3時44分に伝えた。25日午後10時頃には、丹東駅を含め鴨緑江大橋(中朝友誼橋)付近が全面的に封鎖されたとし、その後、2台の列車が通過して瀋陽方面に向かったと報じた。

 また、その3日ほど前から北朝鮮軍所属とみられる船舶が中朝友誼橋付近に待機している様子が捉えられたとも報じた。

 日本メディアで最初に報道したのは『日本テレビ』で、3月26日夕方のニュースの最後に「“北の列車”北京到着か 要人乗る可能性も」とし、「北京に北朝鮮からのものとみられる列車が、ものものしい警備の中、到着する様子をカメラが捉えた」と報じた。列車は緑の車体に黄色のラインが入った21両編成で、2011年に金正日(キム・ジョンイル)総書記が訪中した時に乗っていた列車と極めて似ていると分析した。

 次いで『共同通信』が3月26日午後9時20分頃、「北朝鮮要人が訪中か 北京で厳戒態勢」と報じた。

 各メディアは、北京駅の厳戒態勢は北京の釣魚台迎賓館や人民大会堂周辺へと続き、人民大会堂で中朝要人の会談が行われた模様だと伝えた。この時点では各メディアとも、北朝鮮要人が誰なのかの判断を留保した。

混乱を呼んだ「金与正訪中」情報

 状況を混乱させたのは、韓国の『世界日報』だ。同紙は27日朝刊で韓国政府消息筋を引用し、特ダネとして、訪中したのは金正恩朝鮮労働党委員長の妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長だと報じた。同消息筋は、「金正恩党委員長の訪中説が出ているが、金委員長ではなく金与正第1副部長と把握している」と述べたとした。同筋は「中国がこれほど儀典や保安に神経を使うのは金正恩党委員長、金与正第1副部長、崔龍海(チェ・リョンヘ)党副委員長ぐらい」とし、「金正恩党委員長ではないとわれわれが把握し、中国を通じて崔龍海副委員長ではないと確認できた」と述べた、とした。世界日報は統一教会系メディアで、統一教会は北朝鮮と独自のパイプがあるために、各メディアや情報当局もこの「金与正説」に惑わされた。

 常識的に考えれば、特別列車が北京に到着しているのに、中国当局が誰なのか、どういう状況なのかまったくコメントしないのは、それが北朝鮮の「最高指導者」だったからだ。だから断定はできないにしろ、金党委員長の可能性が高いくらいは言える状況だった。筆者も2000年代に、何度か北京で「金正日氏訪中」の確認取材をした経験があるが、その経験から、金正恩党委員長の訪中の可能性が高いと思った。

 丹東の中朝友誼橋近くにあり、この橋を往来する列車を間近に確認できる「中聯ホテル」は3月27日、中国当局から中朝友誼橋を眺望できる部屋は27日まで予約を受けるなと指示を受けた、とした。予約を受けるのが3月28日からだとすれば、北朝鮮要人は28日午前中には中国を離れると見られた。

 日韓のメディアは27日午後になると、様々なソースから訪中者は金党委員長と報じ始めた。金党委員長は27日夕刻には北京駅を出発し、28日午前7時頃丹東駅を出て北朝鮮側へ向かった。そして中朝両国は28日午前8時半(日本時間)頃、金党委員長の訪中を一斉に確認した。金正日総書紀と同じように、北朝鮮側最高指導者が中国を離れた後に、訪中を官製メディアを通じて発表する、というやり方だった。

なぜ列車だったのか

 ただ、金正恩党委員長の訪中だと断言するのをためらった理由の1つは、金党委員長がなぜ飛行機ではなく、列車で訪中したかだった。金正日総書記は高所恐怖症もあり、飛行機嫌いとされてきた。飛行機事故やテロをおそれての列車利用という見方もあった。

 しかし、金党委員長は自分で戦闘機の操縦をするなど、大の飛行機好きであり、自身の専用機も公開している。そのため、金党委員長が訪中するなら長時間をかける列車ではなく、飛行機を利用する可能性が高いと見られていた。

 北朝鮮は今回、金党委員長が平壌で使っているベンツSクラスの防弾リムジンをそのまま中国に持ち込んだと見られている。北朝鮮が3月29日に公開した映像を見ると、ナンバープレートのないこのベンツには、国家のトップの職責である国務委員長の紋章が付いている。これは金党委員長の妹の金与正党第1副部長が2月10日に韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会った際、文大統領に渡した「金正恩国務委員長」の親書を入れたファイルに付いていた紋章と同じで、中国側が提供した車とは考えにくい。

 北朝鮮がこうしたリムジンを中国に運んだり、多数の側近たちが同行するのに、飛行機よりは特別列車が便利と考えたということはあり得るが、本当のところは別にあるように思う。

不変の「中朝の伝統的友好」を演出

 中朝双方は3月28日、金正恩党委員長の訪中を同時発表したが、そこで双方が最も強調したのは、「伝統的な中朝友好親善の強化、発展」であった。中朝間の発表にはいろいろな違いがあるが、双方がともに強調したのがこの「伝統的友好」であった。

 今回の訪問は金党委員長にとって初めての外遊であり、初めての中国訪問である。30代の若い指導者が飛行機で中国へ乗り込めば、当然、その訪問は「時代が変わった」という印象を与える。今回の訪問の双方の最大の目的は「中朝友好関係は変わらない」というメッセージであり、それを演出するためにこそ祖父・金日成(キム・イルソン)主席や父・金正日総書記と同じように列車で乗り込んだと言える。

 金党委員長が到着すると、丹東駅では中国共産党中央委員会対外連絡部の宋濤部長、遼寧省党委員会の陳求発書記、中国鉄道総公司の陸東福総経理、李進軍駐朝中国大使らが出迎えた。北京駅では王滬寧党政治局常務委員、丁薛祥党政治局員、宋濤党中連部長、陸東福総経理、李進軍大使が出迎えた。宋濤中連部長らは、飛行機で丹東から北京へ先回りしたと見られる。7人しかいない党政治局常務委員の1人である王滬寧氏が北京駅まで出迎えに出るというのは、大変な配慮だ。

 こうした、これまでのやり方を踏襲した面倒な歓迎スタイルを演出することで、「伝統的中朝友好は不変」を強調する目的があった。飛行機で訪中したのでは、こうした歓迎が省略される。駅に遮断幕をつくり、鉄道のダイヤを乱し、幹部を出迎えさせて迷惑をかけること自体が「中朝関係は変わらない」という演出であった。

どちらが持ちかけたのか

 今回の金正恩党委員長の電撃的な訪中は、中朝、どちらの働きかけだったのだろうか。

 この点に関しては、回答が北朝鮮側の報道にある。金党委員長は3月26日の夕食会での演説で、「われわれの電撃的な訪問提議を快く承諾し、短期間にわれわれの訪問が成功裏に行われる」ようにした中国側の配慮に、感謝の意を表明した。訪中は北朝鮮側が提案し、それも「電撃的に」行われたと見られる。

 ここで興味深いのは、中国の楊潔篪党政治局員の動きだ。楊潔篪氏は駐米大使、外相、国務委員を経て、このほど中央外事工作指導小組を格上げした組織である中央外事工作委員会弁公室主任に就任した、中国外交の司令塔の役割を果たしている人物だ。楊潔篪主任は3月26日の中朝首脳会談に同席した後、3月29日に韓国を訪問し、中朝首脳会談の結果を文在寅大統領や康京和(カン・ギョンファ)外相に説明している。

 実は楊潔篪主任の訪韓は、本来は3月21~22日に予定されていた。中国側は3月16日になり急にその予定を約1週間延期することを韓国側に要請した。

 一方、米国のドナルド・トランプ大統領が韓国の特使団一行に、金党委員長との会談を受け入れたのが3月8日(日本時間3月9日午前)だ。

 今回の金党委員長の訪中は、米朝首脳会談の開催に対する中朝両国の対応を主軸として行われたことは確実だ。中朝関係は、北朝鮮の核ミサイル開発で冷え切っていた。中国は北朝鮮の、今年に入っての対話攻勢を肯定的に評価しているが、中国を外した形で状況がどんどん進んでいることに疎外感を覚えていたことは間違いない。それを一気に転換させたのが、今回の金党委員長訪中であった。

 そうすると北朝鮮の金党委員長の訪中提案は、米朝首脳会談が受け入れられた3月9日から、楊潔篪氏が韓国側に訪韓延期を要請した3月16日までの間に行われたと見るのが妥当ではないかと思われる。楊潔篪氏は3月21日から訪韓を予定していたが、急に北朝鮮側から金党委員長の訪中提案が寄せられ、中国側がこれを受け入れた。外交の司令塔である楊潔篪氏は3月25~28日の金党委員長の訪中を準備しなければならず、3月16日に韓国に訪韓延期を要請したのであろう。

『環球時報』の論調変化

 中国共産党機関紙『人民日報』系の『環球時報』は、『人民日報』が直接的に主張できないことを代弁するメディアだが、北朝鮮が昨年核ミサイル開発を続けている時期は、厳しく北朝鮮を批判してきた。北朝鮮が6回目の核実験をした直後の昨年9月4日の社説では、「朝鮮がレッドラインを越え、核実験で中国東北部を汚染すれば、これまでの中朝関係は存在しなくなる」と警告した。

 これに対し、北朝鮮の『朝鮮中央通信』は昨年9月22日、『人民日報』や『環球時報』などを名指しして批判する「汚らわしい処置、幼稚な計算法」と題した論評を配信した。同通信は、中国の複数のメディアが北朝鮮の核・ミサイル開発や体制を中傷しているとして、「主権国家の路線に公然と言いがかりをつけ、分別なく振る舞っている」とし「内政干渉を公然と繰り広げる中国メディアの軽率な行為は、米国に追従し、朝中両国の間にくさびを打ち込む行為だ」と非難した。

 このように北朝鮮に厳しい姿勢を示していた『環球時報』だが、3月19日付で興味深い社説を掲載した。社説は「中朝の友好は決して日米韓の干渉は受けない」と題し、中朝友好の重要性を訴えたものだ。社説は(1)北朝鮮は尊重に値する国だ(2)北朝鮮は政治体制を選択する権利を持っており、外部はこれに関与すべきではなく、中国はそれを理解すべきだ(3)「中国が朝鮮をうまく管理していない」という論議は誤っている。中朝はお互いを尊重する友好的な隣国である(4)核問題をめぐる見解の違いは中朝の唯一の重大な相違だが、韓米日は核問題の相違で中朝が対立して欲しく、離反を企んでいる(5)北朝鮮だけで韓米日と対応するのは難しく危険である。中国の支持があれば、韓米日との協議は有利である――と指摘した。対米関係をにらみながら、中朝関係の再構築の重要性を指摘した論説だ。

 北朝鮮批判を展開してきた中国の論調が、中朝友好の必要性を強調する論調に変化していた。明らかに、金党委員長を受け入れるための環境整備の論調だ。

韓国特使団との合意で訪中障害解消

『環球時報』の社説が指摘したように、中国は北朝鮮の核ミサイル開発に明確に反対してきた。金正恩政権が発足して6年以上が経過したが、金党委員長の訪中が実現しなかったのは、核問題をめぐる対立があったからだ。金党委員長が北京を訪問するためには、北朝鮮側が非核化に向けた何らかのシグナルを送る必要があった。

 だが、金党委員長は3月5日の韓国の特使団との会談で、非核化に関連して(1)北朝鮮は朝鮮半島非核化の意思を明確にし、北朝鮮に対する軍事的脅威が解消され、体制の安全が保証されれば、核を保有する理由がない(2)北朝鮮は非核化問題の協議と米朝関係正常化のため、米国と虚心坦懐に対話する用意がある(3)対話が続く間、北朝鮮は追加の核実験および弾道ミサイル発射実験などの戦略的挑発を再開することはない――ことを明確にした。

 中国にとっては、この発言によって金党委員長の訪中の障害物は取り除かれたのである。

北朝鮮に必要な「援軍」

 北朝鮮が金正恩党委員長の訪中を提案した目的は、4月の南北首脳会談と5月の米朝首脳会談、特に米朝首脳会談に向けて中国の支援を取り付けることであった。『環球時報』も指摘したように、北朝鮮だけで日米韓と対応するよりは、中国とともに対応する方が有利だ。すでに韓国への平和攻勢で、韓国の協力は取り付けられつつある。南北が協力して米国に対応するより、さらに中国を巻き込んで「南北中」で米国に対応した方が交渉能力を高めることができる。

 おそらく、北朝鮮はトランプ大統領が米朝首脳会談をすぐに受諾するとは思っていなかっただろう。韓国を取り込み、南北首脳会談を開催して米国にアプローチするまでは想定内だったが、うまくいって米国との予備的会談の開催程度と見ていたはずだ。ところが、何の準備もないままで米朝首脳会談が開催される見通しになった。北朝鮮の予想すらも超えたテンポで状況が動き出した。

 北朝鮮は従来、「封南通米」路線を取ってきたが、今年に入って、まず韓国を取り込んで後に米国にアプローチを仕掛ける「先南後米」路線に転換した。だが、トランプ大統領が首脳会談を受け入れたことで、韓国を通じて米国に至る「通南通米」路線が開けてきた。ここでさらに中国を取り込んで対米交渉に当たる「中南米」路線をもくろみ、金党委員長の訪中を仕掛けたと言える。中国と韓国という「援軍」をつくって米国に当たろうとの戦略だ。

 さらに北朝鮮は、最近の米国の国内人事に不安感を抱いているはずだ。

 対話派のレックス・ティラーソン米国務長官が解任されてマイク・ポンペオ中央情報局(CIA)長官が後任に任命され、ホワイトハウスでも国家安全保障問題担当のハーバート・マクマスター大統領補佐官が解任され、超タカ派のジョン・ボルトン元国連大使が後任に任命された。

 北朝鮮は「北朝鮮問題は対話では解決不能」としてきた人物たちを、対話のパートナーにしなければならない状況に直面することになった。米朝首脳会談が決裂した場合、もしくは首脳会談では曖昧な合意に達しても、その後の協議で決裂状態になった場合に、朝鮮半島情勢は再び緊張状態に戻る可能性がある。米朝首脳会談は朝鮮半島を平和構築に向かわせるのか、軍事的対決に向かわせるのかの分水嶺となった。北朝鮮としては、軍事的な緊張激化に向かう場合に備えても、中国の協力を取り付ける必要があったはずだ。中国は北朝鮮の核に反対だが、朝鮮半島で戦争が起きることにも強く反対の姿勢を明確にしている。この点では北朝鮮と中国の利害は一致している。軍事的な緊張に情勢が反転する場合に備えても、北朝鮮は中国を「援軍」にしておく必要があった。

中国に必要だった「役割」の誇示

 一方、中国の立場はどうだろうか。中国は北朝鮮の貿易の9割を占める国であり、6カ国協議の議長国でもあるが、今年に入っての朝鮮半島の激動では、中国は蚊帳の外であった。韓国、北朝鮮、米国が情勢変化を主導し、日本と並び、中国の存在は希薄であった。東アジアの情勢変化に中国が関係できないことに対する、中国の疎外感は大きかった。中国は「役割」を演じる必要がある。

 一方で、中国には日米を中心に存在する「中国責任論」に対する反発もある。北朝鮮は中国の言うことを聞く衛星国ではない。経済的な影響力はあっても、それは北朝鮮を動かすことのできるボタンではない。北朝鮮を暴走させた真の責任は米国にあり、米国が真剣に北朝鮮に対応しなかったからだという意識が強い。その意味で、米朝首脳会談開催が見通せる状況ができたことは、中国にとって意味のあることだ。だが、それが中国の関与なく実現したことには不満だった。

 そこへ北朝鮮から金正恩党委員長訪中の提案が舞い込んだ。中国にとってこの提案を拒否する理由はない。北朝鮮はすでに韓国特使団との会談で、ある程度の非核化への意思を表明し、障害は取り除かれた状況だ。

 中国にとって必要なのは、中国の「役割」を内外に認めさせることであり、それは金党委員長の訪朝で、中朝の伝統的な友好関係修復を誇示することで可能となる。

 さらに中国は、米国との経済戦争をめぐる前哨戦を演じている状況にある。米国を牽制する意味でも「北朝鮮カード」は有効であった。米国が経済戦争に出てくるなら、われわれは北朝鮮問題では協力できないということを見せつける意味でも、北朝鮮との伝統的友好関係の修復は米国への意味あるメッセージだった。

 北朝鮮は「対米決戦」のために中国という「援軍」が必要であり、中国は東アジアの、特に朝鮮半島問題での「役割」を誇示するためにも北朝鮮との関係を修復する必要があった。中朝首脳会談は中国にとっても、北朝鮮にとっても「ウィンウィン」のカードであった。(つづく)

平井久志
ジャーナリスト。1952年香川県生れ。75年早稲田大学法学部卒業、共同通信社に入社。外信部、ソウル支局長、北京特派員、編集委員兼論説委員などを経て2012年3月に定年退社。現在、共同通信客員論説委員。2002年、瀋陽事件報道で新聞協会賞受賞。同年、瀋陽事件や北朝鮮経済改革などの朝鮮問題報道でボーン・上田賞受賞。 著書に『ソウル打令―反日と嫌韓の谷間で―』『日韓子育て戦争―「虹」と「星」が架ける橋―』(共に徳間書店)、『コリア打令―あまりにダイナミックな韓国人の現住所―』(ビジネス社)、『なぜ北朝鮮は孤立するのか 金正日 破局へ向かう「先軍体制」』(新潮選書)『北朝鮮の指導体制と後継 金正日から金正恩へ』(岩波現代文庫)など。

Foresightの関連記事

ガラス細工の「米朝首脳会談」(5・了)安倍首相の「焦り」と「変化」

ガラス細工の「米朝首脳会談」(4)「戸惑い」と「沈黙」に見え隠れする北朝鮮の蠢動

ガラス細工の「米朝首脳会談」(3)「途方もなく長い持久戦」の始まり

Foresight 2018年4月3日掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。