官僚たちによる安倍政権への“忖度” 諸悪の根源は「内閣人事局」

国内 政治

  • ブックマーク

 内閣人事局。政治主導を目指す安倍政権が、2014年に設置した機関である。各省庁の審議官クラス以上、約600人の人事をこの機関が担うようになって以来、官僚たちの最優先事項は、安倍政権への“忖度”になってしまった。

 ***

 閣僚経験者が嘆く。

「所管の大臣はこれまで、役所を仕切るため、官僚の人事権を掌握していました。だからこそ任期中、それがいくら短くても、彼らはきちんと大臣を立て、言うことも聞いてくれました」

 その一方で、

「我々大臣側は、国会答弁でも、記者会見でも、彼らの専門性や、事務処理能力の高さによって日々支えられている。ですから、感謝と尊敬の念を持って彼らと接してきました」

 官僚人事についても、

「あまり無茶は言わず、霞が関のルールをできるだけ尊重してきたのです」

 両者は絶妙なパワーバランスの上で動いていたのだ。

 ところが、人事局が設置されてから状況は一変。

「安倍政権の人事権の使い方は尋常ではない。媚びれば出世、逆らえば潰されることを露骨に見せる」

 とは、元経産省キャリア官僚の古賀茂明氏。

「官僚はある意味出世が全てという人種ですから、安倍政権のやり方を見て、官僚は官邸最優先になってしまいました。大臣よりも安倍総理ということです。安倍総理に媚びる、不正を見ても見ないふりをする。そんな行動パターンが染み付いてしまったのです」

 それと同時に、

「官僚たちの中に“権力を掌握した安倍さんと戦っても犬死にするだけ”という諦めが植え付けられた。“だったら擦り寄ったほうがまし”と、我が身を守るために擦り寄るようになっていったのです」(同)

次ページ:当たり前の判断

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。