東大以上に狭き門? 志願者が急増する「医学部」事情

ドクター新潮 医療 その他

  • ブックマーク

偏差値が20以上上昇した大学も…

 では、私大は入りやすいかといえば、とんでもない。

「河合塾全統模試のデータで、私大医学部合格者の平均偏差値は66ほど。難易度が比較的低い大学でも、合格可能性50%のボーダーラインを62・5に設定しています。一昔前はボーダー50前後の医学部もありましたが、現在は状況がまったく異なり、私大医学部は全体に早慶大理工学部以上の難度だと言って差し支えありません。早慶理工ボーダーラインの偏差値は65前後で、高い学科でも67・5。一方、医学部は慶大の72・5を筆頭に70、67・5という数字が並んでいるのです。2008年に6年間の学費を約900万円、一気に値下げして話題になった順天堂大医学部は、98年入試の時点ではボーダーが62・5でしたが、現在は70まで上がっています」

 そう語るのは、河合塾のなかでも医学部進学に特化した麹町校の校舎運営チームチーフ、梅田靖彦氏だ。

 実際、同じ河合塾の88年の偏差値表を見ると、杏林大医学部、愛知医科大、埼玉医科大、聖マリアンナ医科大の偏差値は42・5だが、いまは前の2大学が65、続く2大学も62・5。20以上も上昇している。

 駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、

「医師会の会報に、医学部受験について書いたところ、平成初期に首都圏の新設医学部を卒業した現役医師の方から、“自分の母校がこんなに難関になっているとは思わなかった”と、お手紙をもらいました」

 と語って、こう加える。

「それくらい医学部受験は変わっているので、情報を集めることが重要です」

次ページ:高い医学部人気

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。