エイズは「糖尿病より楽」――子作りも可能になった治療の最前線

ライフ

  • ブックマーク

子作りまで可能になった「エイズ」治療の最前線――菊地正憲(下)

 かつて「死に至る病」の象徴だったエイズだが、現在、20歳のHIV感染者の平均余命は40~50年ほどまで延びている。その背景にあるのは「科学の発展」と「治療法の変化」。ジャーナリストの菊地正憲氏が、エイズ治療の最前線に迫った。

 ***

「HIV感染症は今や医学的には管理可能な慢性疾患になった」

 と明言するのは、年間約50人の新規感染者・患者を診察する横浜市立市民病院の立川夏夫医師。

「定期的にインシュリンを打たないといけない糖尿病患者に比べて、エイズを発症していないHIV感染者は闘病がずっと楽です。糖尿病は進行するとカロリーコントロールを毎日やらないといけない。HIV感染者は1日1錠飲めば通常の生活が送れるのです」

 90年代前半には、エイズを発症した患者に対して、あまり長い余命が望めなかった。そこで、「貯金があるなら、人生の記念に旅行にでも行ったらどうか」と勧めていたのが通例という。しかし、普通の人とほぼ同じ余命が望めるようになった今は、「年金に入っているか」、「仕事は辞めないように」などと助言するようになった、と話す立川医師。

 そして、薬でウイルス量を大幅に減らし、他者に感染しないようにできることから、今では、夫、妻のどちらかが感染者であっても、子供を持つことも可能になったという。

 薬を飲んでいれば天寿を全うできるまでに至ったため、研究者は更なる高みを目指している。

 薬である限り、飲み忘れの心配は常にある。患者は皆、ピルケースを携帯し、時計などのアラームを利用して備えているが、例えば、急な出張で手元に薬がないという状況もあり得るのだ。

次ページ:注射方式への転換、医療費は

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。