かつての長寿県「沖縄」が“短命化”の原因は「モアイ」――模合って何!?

ライフ

  • ブックマーク

40代以下が“短命化”の主役

 一体、何が原因なのか、沖縄県保健医療部に訊いてみた。

「75歳と65歳の平均余命は依然として、男女共に順位は高いんです。男性は(全都道府県中)2位と6位で、女性は共に1位です。これより低い年齢層で、平均余命の順位が下位に位置したため、全体を押し下げています」

 これも具体的に数字を見てみよう。

【平均余命:沖縄県・男】
75歳: 2位 12.62年
65歳: 6位 19.80年
40歳:38位 41.36年
20歳:36位 60.67年
0歳:36位 80.27年

【平均余命:沖縄県・女】
75歳: 1位 16.51年
60歳: 1位 25.19年
40歳: 4位 48.25年
20歳: 7位 67.80年
0歳: 7位 87.44年

 確かに40歳以下が“短命”となっていることが浮き彫りになっている。地元沖縄県では、10年に女性が1位から3位にランクを落とした時に、大きな話題となったという。地元メディアや医療系サイトなどが記事を掲載し、背景として挙げられたのが、次のような仮説だ。

 沖縄では本来、食生活は質素。主食はサツマイモ。大豆や昆布の摂取量が多く、その上でハレの日に豚肉を余すところなく食べた。南の島で新鮮な野菜も豊富。雪国のように塩分の高い漬物で保存する必要もなかった。だが米軍占領期に、ファーストフードやスパムミートなどのジャンクフードが沖縄の日常食に入り込む。それを40代以下が好んで食べるため、高カロリー、高塩分の食生活となり、沖縄の短命化が進んでいる――。

 こうした仮説の信憑性を沖縄県の医療関係者に問うと、「嘘ではありません。ファーストフードの害は大きいですよ」と頷く。

次ページ:県民が酒を飲み過ぎ!?

前へ 1 2 3 4 次へ

[2/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。