公用車で保育園 「金子恵美」をかばう総務省の二転三転
6月19日朝9時30分、東京・永田町の衆議院第二議員会館の敷地内にある駐車スペースに、専属の運転手がハンドルを握る黒塗りの日産「フーガ」が滑り込んだ。
後部座席から堅いイメージの国会には似合わない華やかな雰囲気の女性が降り立つ。彼女は小さな男児を車から降ろし、一瞬、屋内に姿を消した。
黒塗りの車に戻ってきた彼女の傍らに先の男児はいない。
そして彼女は再乗車し、霞が関へと向かった。その女性は、金子恵美総務大臣政務官(39)だった。
彼女の主たる職場の議員会館と総務省を車で移動する。何ら問題がないように思える。しかし、気になるのは「黒塗りの車」と、金子氏が一瞬、姿を消した「屋内」、そして「男児」だった。
車は総務政務官の「公用車」であり、屋内は「保育園」、そして男児は彼女の「息子」。つまり金子氏は、公用車で自分の子どもを保育園に送っていたのである。
「金子さんは5月から、現在、1歳4カ月の長男を、別名『国会保育園』と呼ばれる、議員会館内の『キッズスクウェア永田町』という東京都の認証保育所に通わせているんですが……」
と、国会関係者が声を潜める。
「仕事と子育ての両立が大変なのは分かります。でも、それは世間の働くママ全員に共通していること。政務官の特権を利用して、子どもの保育園通園に公用車を使っていることがバレたらまずいと、噂になっていたんです。公用車とは、政務三役などの要人にあてがわれる、税金で運用されている車です。その名の通り、『公用』で使うことを目的としていて、保育園通園は『私用』。“保育園落ちた日本死ね!!!”が流行語になり、入園すらさせられずに困っているママたちから、公私混同も甚だしいとのお叱りを受けかねません」
無論、誰にでも魔が差すことはある。どうしても忙しい朝に、つい公用車で子どもを保育園に送ってしまったということも起こりえよう。同情の余地がないとは言えない。
■金子氏の母親も…
しかし、彼女の場合、それは当てはまりそうもない。なぜなら、保育園への送りだけではなく迎えも公用車で行い、しかもそれが「常態化」しているからである。
先に触れた6月19日の翌日の朝9時にも、彼女は公用車で長男を保育園に送り、午後6時前にやはり公用車で迎えに行っている。
2日後の22日は、午後7時に公用車で子どもを迎え、その後、彼女の住まいである議員宿舎に親子揃って帰宅。翌23日も朝9時すぎに公用車で長男を保育園に送り届け、さらに国会開会中の13日朝も公用車で保育園に到着。
この状況を見て、公用車を子どもの送迎に利用したのが「出来心」であったとは言えまい。
それでもなお、子育て奮闘中の彼女に惻隠の情を持つ方もいるかもしれない。
では、次のシーンはどうだろうか。
6月19日午後2時半。千代田区内で金子氏は母親とともに公用車に乗り込んだ。車は東京駅に向かい、右折禁止で駅の入口と道路を挟んだ反対側でしか停車できなかったため、ご丁寧にグルッと左、左と迂回し、八重洲口の目の前まで母親を送り届けた。そして母親だけをそこで降ろし、金子氏は公用車で総務省へと戻っている。つまり彼女は、母親を駅に送り届けるため、公用車を「タクシー代わり」に利用していたのである。
金子氏による公用車の私的利用は「常習」になっていると言わざるを得ないだろう。
繰り返すが、働きながらの子育ては苦労が多いに違いない。しかし、それは金子氏に限った話ではない。事実、新宿区で2歳の男児を保育園に送迎している30代の働くママは、
「私の息子が通っている保育園は駐車場もなく、雨の日もビショビショになりながら、自転車で息子を送り迎えしています」
こうして一般のママは、保育園に子どもを通わせるため、梅雨空の下をママチャリで頑張っているのだ。
金子氏が車で子どもを送迎することは、園が認めている以上自由ではある。だが改めて確認しておくと、彼女が使う公用車は、運転手の「人件費」も含め、全て税金で賄(まかな)われているのだ。政務官という特権的立場にあるからといって、税金を使った特権的子育てが許されることにはならない。
[1/3ページ]