こんな記事も読まれています
GACKTがのめりこんだ詐欺ファンド 3億超の自宅を売却して出資?
遠藤周作、高倉健、小田和正……。彼らの共通点は何か。さるコーヒーのCMに出演した「違いがわかる男」ということである。さて諸賢は、当代きっての違いがわかる男といえば誰を思い浮かべるだろうか。
もはや風物詩となった感すら漂う正月の人気番組「芸能人格付けチェック」(テレビ朝日系)で、ワインや牛肉の味、はたまたバイオリンの音色や映像演出の巧拙など、味覚、聴覚、視覚を駆使してあらゆるものの違いを見極めてきた男。その名は、ミュージシャンにして俳優のGACKT(43)。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
人妻を妊娠させてしまった、示談に80万円が必要…複雑化するオレオレ詐欺 中高年詐欺の最新手口(3)
井上理津子氏による本稿では、これまで仮想通貨の売買話や年金情報の流出を謳っての詐欺のケース、そして「劇場型」の手口の増加を取り上げてきた。日々刻々と進化する詐欺には、“定番”のやり口にも変化が――。
***
一方、親心につけ込もうとする「オレオレ詐欺」も複雑化してきた。
「オレ」が「1000万円の会社の小切手と携帯を入れたカバンを落とした」と「上司の携帯」からかけてくる。次に「警察官」や「遺失物保管センター」からの電話で、「息子さんの落としたカバンを預かっている」と伝える。...
つづきを読む