寺内樺風容疑者が少女に見せていた3つのサイト「YouTube」「ニコニコ動画」「アニメ専門動画サイト」
13歳から15歳。心身ともに著(いちじる)しい勢いで成長する貴重な2年という歳月を、その「悪魔」は少女から奪い去った――。鬼畜の如き男の名は寺内樺風(かぶ)(23)。彼はいかにして彼女の逃亡意欲を削いだのか。間取り2Kのアパートで少女に仕掛けられた心理作戦を読み解く。
***
速報「娘はフェイク情報を信じて拒食症で死んだ」「同級生が違法薬物にハマり行方不明に」 豪「SNS禁止法」の深刻過ぎる背景
速報「ウンチでも食ってろ!と写真を添付し…」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の対抗馬らが受けた暴言、いやがらせの数々
千葉市内にある寺内の「監禁アパート」の同じフロアに住む30代の女性は、2月上旬に見た彼の姿が印象深く、今でも忘れられないと言う。
「夜11時半頃、私がアパートに帰ると、彼がわざわざ外の廊下に出て携帯電話で話していたんです。寒いし、部屋の中で話せばいいのに変な人だなと思いました」
部屋に監禁した少女がいたことはまず間違いない。なぜ、寺内は「支配」していたはずの少女から隠れるように、外で電話をしていたのか。ここにこそ、彼の支配の「巧みさと限界」が表れているのだった――。
新潟少女監禁事件に代わる「ニュー監禁男」
悲劇は繰り返されるという。
「稀代の監禁男」として世間を震撼させ、2000年に逮捕された新潟少女監禁事件の佐藤宣行(のぶゆき)は、昨春、人知れず刑期を終えていた。
だが、閉塞感が漂い、「何か」が狂い始めているように感じられてならないこの社会は、我ら庶民が平和に暮らすことを許さず、新たな「モンスター」を生み出した。佐藤と入れ替わるようにして「ニュー監禁男」が出現したのである。
寺内樺風。14年3月から2年にわたって、埼玉県朝霞市に住んでいた中学1年生(行方不明になった当時)の少女を監禁。先月27日になって、ようやく彼女はJR東中野駅の公衆電話から自宅に電話を掛けることに成功し、寺内の魔の手から脱出することができた。翌28日、寺内の身柄は確保され、未成年者誘拐の容疑で逮捕。「ニュー監禁事件」は終結を見たのだった。
しかし、これで一件落着とはいかなかった。今回の事件には、まだ大きな「謎」が残されているからだ。どうして少女はもっと早く逃げることができなかったのか――。それは、「佐藤事件」と比べるとより鮮明になってくる。
同事件の場合、佐藤は自宅2階の一室に少女を押し込め、時に彼女に対して暴力を振るい、手足を粘着テープで縛るなどの身体的拘束も行った上で「完全屈服」させていた。文字通り監禁していたのだ。
一方、「寺内事件」の場合は事情がやや異なる。
社会部記者が解説する。
「今年の2月に中野のマンションに引っ越すまで、寺内と少女は千葉のアパートで『2人暮らし』をしていましたが、少女は完全に部屋に閉じ込められていたわけではありませんでした」
例えば、「監禁」という言葉のイメージからはなかなか想像し難いが、
「監禁2年間の後半には2人で外出することもあり、また、現役の千葉大生だった寺内がキャンパスに通う間は、少女がひとりアパートで過ごしていた。寺内の父親が防犯設備の販売店を経営していたこともあり、アパートの玄関に外からしか開けられない鍵が施(ほどこ)されていたとはいえ、佐藤事件と比較してみると、身体的拘束がなされていた形跡もなく、少女にはある程度の『自由』があったと言えます」(同)
となると、やはり先の「謎」が気になるところである。改めて監禁の実態を検証してみる必要があろう。
「アメとムチ」の心理作戦
事件の主たる現場となったのは、千葉市内の3階建てアパートの3階角部屋だった。築約30年、40平方メートルほどで2Kタイプのこの「悪の館」から、先に触れたように少女は一歩も外に出られなかったわけではない。
「時には少女がひとりで近所の店に買い物に行っていたとの証言もあります。そこで彼女は、一旦、ゴミ箱に捨ててしまったレシートを、『これがないと困る。怒られる』と、必死に探していたといいます」(同)
この話からは、直接的暴力こそ確認されていないものの、寺内が何らかの「恐怖」を与えて支配していた様子が浮かび上がってくる。
捜査関係者が補足する。
「まず寺内は少女に、『お父さんとお母さんが離婚する。弁護士のところに自分が連れて行く』と声を掛けて車に乗せ、千葉に連れ去った後、『俺は父親の面倒を見ている。俺がいなくなったら父親は大変なことになるし、生きていけない』と囁(ささや)いて、恐怖感を植え付けた。彼女は、最初はそんなことがあるのかと怪しんでいた。しかし、何度も言われているうちに、しかも監禁初期は完全に外部情報とのアクセスを遮断されていたため、誰も私を探してくれていないと思い込み、逃げ出そうという思考すら奪われてしまったんだ」
同時に、寺内がアパートを不在にしている間、
「万が一、少女が大声を出して助けを求めようと考えでもしたら、『お前(少女)も、そいつ(助けを求めた相手)も、俺も死ぬ。そうなれば、父親の面倒を見る人がいなくなる』とも言って、彼女を脅していたようだ」(別の捜査関係者)
一方、こうした一面とは裏腹に、少女に「優しさ」も見せていた。
「寺内は、女性誌の『anan』や『CanCam』を買い込んでいた。もちろん、ヤツが読むはずがないので、少女に買い与えていたんだろう」(同)
さらに、捜査本部がある埼玉県警の担当記者曰く、
「当局は、寺内が少女にパソコンの使用を一部認めていたことを把握しています。動画の閲覧は『ユーチューブ』『ニコニコ動画』、そしてアニメ専門動画サイトの3つに限定されていましたが、既に公開捜査が進められていた彼女の誘拐に関する情報に触れる可能性がないであろう範囲で、寺内は少女に一定の『余暇』を認めていたことになる」
どうやら寺内は、「アメとムチ」を使い分け、少女を従順な「僕(しもべ)」に仕立て上げていく心理作戦を仕掛けていたようなのである。
「特集 少女から逃亡意欲を奪った『樺風容疑者』間取り2Kの心理作戦」より