「有村って数字持ってないんだ」 月9最低視聴率を叩きだした「有村架純」
広末涼子(35)が内田有紀とダブル主演した『ナオミとカナコ』(フジテレビ)では、夫のDVに苦しむ内田に協力し、殺害を実行するのが広末の役回り。平均視聴率は7%半ばに沈んだ。
2000年代の初期までのフジテレビを支えた広末涼子
「昨年、彼女は第3子を出産して今回が復帰作。女優を続けて行くという決意が、眉間に加えて額にもシワを寄せる“熱演”に現れていたね」
とは芸能プロ関係者。ドラマの中身がシリアスなのはともかく、
「理由の1つに、共演者で主演2人を追い詰める役の吉田羊をかなり意識していたことが挙げられる。演技派と呼ばれる吉田に食われて埋没しかねないという思いが強かったようなんだ。下積みの長い吉田はファンやスタッフをとても大切にし、フレンドリーに接する。そんな吉田と距離を置いたというのは、心に期するものがあったんだろう」
■後輩の追い上げ
もう1つの理由について、芸能デスクが後を受け、
「事務所の後輩である有村架純(23)の追い上げが気になっていたから。同じクールで月9の主演になったのが気にならないわけがない。逆に有村はというと、話はするけど、広末のことを歯牙にもかけない態度だったようです」
「広末と内田は、1990年代後半から2000年代の初期までのフジテレビを支えた大物アイドル女優です」
と、これはコラムニスト・林操氏の分析である。
「時代が経ち、そんな2人が殺人の共犯者を演じることに、高級品がセットで安売りされてしまった切なさを感じました。特に広末が今回、演技派への脱皮を図っていたのは間違いない。でも、与えられた役の『仕事ができる百貨店の外商部員』として、追い込まれる苦悩を表現する術がない。演技力が伴わない。だから、シワを“作って”強調するほかなかったわけです」
そればかりか、
「“首は回さず目を動かす”という芝居も多用しており、小賢しいというか芸のなさが際立っていましたね」
■新奇なテーマを目論んだ“月9最低”の有村
映画『ビリギャル』のヒットで一躍スターダムに伸し上がった有村架純
先に触れたとおり、その広末の後輩である有村が主演したのは、地方から上京してきた若者たちの群像ラブストーリー。『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ)と、出来損ないの川柳のような題である。こちらも平均では2ケタに届かずじまい。それどころか、月9史上最低の9・7%を記録してしまった。林氏によると、
「いかにも恋愛もののタイトルだったので、ベタな月9らしい、世の中の上澄みだけをすくい取ったものだろうと思っていました」
その認識は後になって改められ、
「実際には、『厳しい介護の現場で働く若者の辛さ』といった深く濃い部分を描こうとしていた。“月9であれ社会派もできるんだよ”と新機軸を訴え、成功させたかった。その志や良しと思ったんですが……」
しかるに、裏社会を描くという新奇なテーマに打って出た一昨年の『極悪がんぼ』(平均9・9%)同様、目論見は水泡に帰してしまったのだ。その理由を問うと、
「田舎から出てきて厳しい仕事をする。それを娯楽劇として成立させるのはなかなか難しいし、あまり皆が進んで観たい類のものではない。さらに、恋愛の楽しさが強調されているわけではなく、どこまでも中途半端だったのです」
上智大の碓井広義教授(メディア論)も手厳しく、
「制作陣は社会派を描こうと思っているわけでは決してない。恋愛ドラマのいわば背景として、ブラック企業や地方出身者の悩みを扱っているだけ。本気で社会的な問題と向き合おうとしておらず、その薄っぺらさが視聴者に見透かされているんです」
映画『ビリギャル』が興行収入28億円とヒット。一躍スターダムに伸し上がった有村は、設定に泣かされた恰好である。
「知り合いの50代夫婦が、“私たちは興味あるけど、20代の娘がまったく反応しない”と言っていました」
とは、本誌(「週刊新潮」)で「TVふうーん録」を連載中のライターの吉田潮氏。皮肉な結果ではあるものの、
「『月9史上最低レベルの視聴率』という十字架を背負うことになったわけで、テレビ局員ならずとも、“あれ、有村って数字持ってないんだ”と思うでしょう。早くも徳俵に足がかかってしまった印象です」
「特集 軒並み視聴率1ケタに沈んだ『トップ女優』敗北のドラマ」より