こんな記事も読まれています
「たった5万人の来場で大混乱」 開幕まで1週間「大阪万博」でさらなるトラブルの予感が! 視察した府議から嘆きの声
開幕を13日に控え、先ごろ来場者を招いて最終リハーサルが行われた大阪・関西万博。折からの海外パビリオン建設の遅延だけでなく、さらなる懸念が浮き彫りになったという……。
***
万博会場となる人工島の夢洲(ゆめしま)では、さる4日から3日間にわたって予行演習「テストラン」が催されていた。
「初日は万博協会の関係者や家族、大阪市職員などが訪れ、続く2日間は、抽選で選ばれた一般市民も参加。3日間で合計およそ10万人が来場しました」
...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
「煽動家」には要注意! テレビにあふれる「専門家」の誰を信用すればいいのか?
テレビのニュースや、新聞、雑誌にはさまざまな分野の「専門家」が登場します。
わかりにくい専門的なことを解説してくれるのだから、私たち素人には大歓迎の存在のはずなのですが、困るのは、専門家によって、言う事が正反対だったりすることです。
結局、どの専門家の言うことを聞けばいいのか。
専門家評論家が欲しくなるくらいです。
自身も経済の「専門家」としてニュースの解説などを務めている伊藤洋一さんは、新著『情報の強者』で、「専門家の選び方」について、3つの方針を掲げています。...
つづきを読む