「巨人はロッテより弱い」でどん底を見た元近鉄「加藤哲郎」

スポーツ 野球

  • ブックマーク

〈九勝六敗を狙え〉(『うらおもて人生録』新潮文庫)。名うての雀士としても知られた作家の色川武大(別名・阿佐田哲也)は、人生を大相撲に擬(なぞら)え、勝ちすぎても負けすぎてもいけず、ほどよく勝ち越すくらいがちょうどいいのだと説いた。しかし、その「ほどよく」が難しい……。勝ちすぎた挙句、負けすぎてしまった伝説のプロ野球日本シリーズの「主役」が、〈3連勝4連敗〉人生を振り返る。

 ***

 1989年、近鉄バファローズ(当時)と巨人による日本シリーズは、今でも語り草となっている。

 近鉄が初戦から3連勝を飾り、3戦目に先発した加藤哲郎投手(51)は試合後のヒーローインタビューで、

「打たれそうな気がしなかった」

「シーズンのほうがよっぽどしんどかった」

 と、豪語。すると、翌日のスポーツニュースで彼の発言は、

〈巨人は(パ・リーグ最下位の)ロッテより弱い〉

 こう報じられた。

 これでプライドに火がついた巨人は、その後、怒濤の4連勝を成し遂げ、世紀の「逆転日本シリーズ」となったのだ。なお、近鉄の負け越しが決まった最終戦に先発したのも加藤氏で、この試合で彼から本塁打を放った巨人の駒田徳広に、グラウンド上で「バーカ!」と言い返される始末。加藤氏は戦犯としてどん底に落ちたのだった――。

「仮に今、同じ舞台で投げたとしても、同じことを言うでしょうね。だって、3連敗している相手に『強いですね』なんて言ったら完全なお世辞で失礼でしょ」

 大阪市内にある雀卓に囲まれた現在の「職場」で、加藤氏はこう語った。ビッグマウスは相変わらずだが、一方で、

「とは言っても、『トータル』で私は負けたということになるんでしょうね。日本シリーズの翌年、肩を壊して1試合しか投げられず、リベンジを果たせませんでした。結局、95年に引退するまで、巨人を見返すことができなかった。だから、野球人生トータルで、私は負けてしまったと言わざるを得ないと思います」

 プロ実働10年での彼の通算成績は17勝12敗と勝ち越しているものの、89年の「後遺症」があまりに大きく、どうやら加藤氏自身は、数字はともかく野球人生は実質、負け越しだった、との感慨を持っているようである。

 引退後、飲食店経営などを経て、彼は今、麻雀教室で生計を立てている。

「5年ほど前から、初心者に牌の種類を教えるなど、アマチュアとして麻雀講師をしています。野球に通じる『ゲーム性』に惹(ひ)かれるんです。野球も麻雀も理不尽なゲーム。どれだけ自分が最高のパフォーマンスをしても、思うようにいかない。それが魅力です。ちなみに、私の麻雀の打ち方は、顔のいかつさのわりに繊細だと言われます」

 しかし、89年の時点で加藤氏はこの繊細さを持ち合わせておらず、まさに「ゲーム性」に翻弄され、シリーズの流れを変えてしまった。

■「今の野球は面白くない」

 現在、野球はほとんど観ないと言う加藤氏は、

「時代が変わりましたね。今の球界は、FA(フリーエージェント)やWBC(世界大会)の影響で、チームの垣根を越えて選手が交流する機会が増えた。そうすると、皆、仲良くなってしまって面白くない。実際、乱闘で前面に立つのは、責任者の監督か、外国人選手ばかりでしょ。僕らの頃は職業意識が強かったから、打たれそうだったらデッドボールをぶつけたり、89年の私の発言みたいな挑発的行為があって、もっと良い意味でギスギス、ギラギラしていた」

 この点、彼より2つ年上で「天敵」だったはずの駒田氏も、

「加藤君の言う通りだ。野球のグラウンドはプロレスのリングと同じ。乱闘だとか、怒りに任せてバットを折るだとか、人間味があったほうが面白いに決まっている。今の選手にはもっと尖(とん)がってほしいね。89年の後に加藤君と再戦していたとしたら、彼は僕にデッドボールを当ててきたと思う。盛り上がったでしょうね。それくらいでいいんです。あれから27年ですが、30周年、40周年の時に、彼と胸倉を掴み合っている写真を『週刊新潮』に撮ってもらいたいね。『こんな歳になっても血気盛んです』って」

 加藤氏の後輩への助言が、プロ野球が往時の活気を取り戻すきっかけになるようなことがあれば、彼の言動も再評価され、その時、加藤氏の野球人生は「負け越し」から「勝ち越し」に転じるのかもしれない――。

「60周年特別ワイド 輝ける明日への遺言」より

週刊新潮 2016年3月17日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。