日本の貧困と格差(中篇) 「『貧困の連鎖』から抜け出せない『子どもたち』」――亀山早苗(ノンフィクション作家)

国内 社会

  • ブックマーク

 これからの日本を担う子どもたちの6人に1人が貧困に喘いでいるという。元来、子どもの可能性は無限大のはずだが、貧しく教育への関心が低い家庭で育つと、学力も自己肯定感も低いままになる。そうして「連鎖」する貧困が今、日本の未来に暗い影を落とす。

 ***

「週に2回しかお風呂に入っていない」

「ごはんは給食がメイン。夜は菓子パンひとつ」

「朝は食べない。夕飯はごはん1杯とふりかけだけ」

 これが18歳未満の子どもたちの声だと信じられるだろうか。21世紀の今、あなたの隣で現実に起きている事態だと想像できるだろうか。日本は今、18歳未満の子どもの6人に1人が貧困だと言われているのだ。

「今日はごちそうが食べられるんだ」

 ボランティアで子どもたちの勉強を見ているTさんに、中学1年のタダシ(13)=仮名=がそう言った。手には300円が握りしめられている。待ち合わせたファストフード店でハンバーガーとコーラを買い、うれしそうに食べ始めた。育ち盛りにそれだけでは足りないだろうと、Tさんが何かごちそうしてあげると言ったが、タダシは頑なに拒否。足りると言い張った。

 彼は幼いころ両親が離婚。母方の祖母とふたりきりで、6畳1間の木造アパートに暮らしている。祖母の年金は6万円弱。アパート代は叔父が払っている。ときおり実母が送金してくるようだが、食べるのがやっとの生活だ。本人は詳細を話さないが、Tさんによれば、

「給食がいちばんの栄養源だから、実際、夏休みは少し痩せていましたね」

 昼間は芝居の稽古、夜は居酒屋でアルバイトをしながら暮らすヨウコ(21)=仮名=もまた、父母が離婚し、母とふたりきりで貧しい生活を送ってきた。

「母は昼も夜も働いてましたね。夕飯はいつもコンビニで菓子パン買って食べてた。学校行事に母が来たことなんてない。私は学校でいつも『臭い』『汚い』といじめられてた。遠足のときだっておやつもなくて……、先生がおやつをくれたこともあったなあ」

 それでも、育ててもらってありがたいと思わなくちゃいけないんだろうけどね、と笑う。実際には、夜中に男を引っ張り込んで喘いでいる母が嫌でしかたなかった、とつぶやいた。

日本の貧困と格差(前篇) 「年金では生きていけない赤貧の現場」
日本の貧困と格差(後篇) 「風俗でも抜け出せない『独身女性』の貧困地獄」

 悪い仲間とつるむようになり高校を中退、家出を繰り返した。夜中の繁華街をほっつき歩き、男とホテルへ行ったこともある。風呂に入れてごはんを食べさせてもらい、あげく小遣いをもらえるなら、「ウリ」も悪くないとさえ思った。家に戻っても貧しい暮らしが待っているだけだから……。

「私は小学校のころ、自殺願望がマックスだった」

 そう言うのはヤスコ(23)=仮名=だ。父は遠方に単身赴任、母のもとに生活費は送られてこなかった。

「給食だけが頼りだった。家で夕飯を作ってもらったことがなく、お腹がすいて野草を食べていました。いちばんおいしいのはクローバーの茎。友だちの家に行くと、キャットフードやドッグフードも食べてた」

 明るくそう話す彼女の顔を、私はまともに見ることができなかった。

 日本で格差社会が広く認識されるようになったのは1990年代のこと。そして2006年、経済協力開発機構(OECD)が対日経済審査報告書で、日本の相対的貧困率がOECD諸国中、アメリカに次いで2位だと報告した。政府は09年、相対的貧困率について初めて大々的に発表し、このときの調査で、子どもの6人に1人が貧困状態にあると推測されたのである。

 前回(日本の貧困と格差(前篇) 「年金では生きていけない赤貧の現場」)も書いたが、相対的貧困率とは、所得が国民の平均値の半分に満たない人の割合。12年の場合、2人世帯で可処分所得が173万円未満、4人世帯で244万円未満の世帯の子どもがそれに当たる。国立社会保障・人口問題研究所の社会保障応用分析研究部長である阿部彩さんは言う。

「大人の社会に格差が存在するなら、当然、子どもの間にも生じます。日本の子どもの貧困率は徐々に上昇していて16%になっている。この数値はOECD諸国の中でも高いことに加え、母子世帯の貧困率が突出して高く、特に母親が働いている母子世帯において高いと報告されたのです」

 日本の母子家庭では、母親の8割以上が働いている。この数字もOECD諸国の中で突出して高い。つまり父親や国からの援助が少ないのだ。日本では子どもの貧困は、そのままシングルマザーの貧困なのだ。現在、シングルマザーは108万人いると言われ、その平均年収は223万円。ちなみにシングルファーザーは380万円。子どもがいる世帯全体の平均年収658万円に対し、シングルマザーのそれは約34%で、シングルファーザーは約58%(11年母子世帯等調査)。シングルファーザーの世帯も経済的に苦しいが、シングルマザーの苦境は察するにあまりある。

次ページ:DVが絡んでいる

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。